0363618996【03-6361-8996】
ジャスト と名乗る業者からの電話は、
「店舗紹介ポータルサイトに無料で掲載できます」
という内容で勧誘してくる
営業電話であるとの報告が寄せられています。
一見すると宣伝や集客に役立つ
お得な案内のように聞こえますが、
後から有料契約や追加オプションの提案を
受けるケースもあるため、
注意が必要です。
0363618996からの電話の特徴
「無料掲載」を強調して契約を誘導
「今なら無料で店舗情報を掲載できます」
「費用は一切かかりません」といった言葉で
勧誘を行うのが典型的な手口です。
しかし、後日になって
「有料プランに自動移行されます」
「掲載を続けるには費用が発生します」
などの説明が追加される場合があります。
担当者を装い営業トークで信頼を得る
電話の相手は「ジャストの担当◯◯です」
と名乗り、あたかも公式な取引先のような
口調で話を進めます。
また、店舗情報を詳しく聞き出そうとするため、
対応しているうちに掲載許可と
誤解される返答をしてしまうケースもあります。
断りにくい雰囲気を作る
「すでに登録準備を進めています」
「掲載を止めるには確認が必要です」
などと話し、断りにくい空気を作るのも特徴です。
このような手法は
無料掲載をきっかけに契約を取る
営業の常套手段といえます。
営業電話の典型的な流れ
- 「無料で店舗を紹介できるサイトです」と案内される
- 「確認のために店舗名や業種を教えてください」と依頼される
- 「掲載手続きが完了しました」と説明される
- 後日「有料プラン」や「更新費用」の話が出る
- 支払いを迫られる、もしくは請求書が届く
このような流れに当てはまる場合は、
最初の「無料」という言葉に惑わされないよう
注意が必要です。
見分け方と注意ポイント
「無料」でも契約条件を必ず確認する
無料といわれても、利用規約や
契約内容を確認しないまま了承すると、
自動的に有料契約へ移行する場合があります。
電話口で了承や同意をしない
営業担当者が「録音を取ります」と言い、
同意の言葉を引き出そうとすることがあります。
電話での了承は契約成立とみなされる
可能性もあるため、軽い気持ちで
返答しないようにしましょう。
不審に感じたらすぐに切電
不要な営業電話だと感じたら、
相手の説明を最後まで聞く必要はありません。
丁寧に断るよりも、
早めに通話を切るほうが安全です。
- 無料という言葉をうのみにしない
- 契約内容を確認するまで了承しない
- 録音への同意はしない
- 営業目的の電話はすぐ切る
- 同じ番号は着信拒否に登録する
実際の対処法
対応中は個人情報を伝えない
店舗名・代表者名・電話番号などの情報を
聞き出そうとする場合がありますが、
相手の正体が不明なうちは
絶対に教えないようにしましょう。
不安な場合は公式情報を確認
「ジャスト」という企業名を名乗っていても、
正式な企業かどうかはネットで
会社情報や所在地を確認できます。
正規のサイトや企業データベースに
記載がない場合は要注意です。
再発防止のための設定を行う
同一番号から繰り返しかかってくる場合は、
着信拒否設定を行うことで
被害やストレスを防げます。
まとめ
0363618996【03-6361-8996】
からの電話は、
ジャスト
と名乗る業者による
「無料で店舗を掲載できます」という
営業電話です。
一見お得な提案のように見えても、
後に有料契約へ誘導される可能性があります。
少しでも不審に感じたら個人情報を伝えず、
通話を切って対応を終えることが
最も安全な対処法です。

