0454110110【045-411-0110】 からかかってくる、埼玉県警 などを名乗り、
「あなたのキャッシュカードが犯罪に使われているので、
身分証を持って出頭して下さい」と要求し、
最終的には金銭をだまし取ろうとする特殊
詐欺電話について詳しく解説していきます。
この番号からの電話は詐欺です
突然、県警や警察の部署名を名乗り、
「重大な事件にあなたのカードが関与している」
「至急確認が必要」「出頭命令が出ています」
と、強い口調で不安をあおりながら話を始めます。
警察を名乗られると一瞬信じてしまう人が多く、相手
のペースに巻き込まれたまま指示に従ってしまう被害
が全国で急増しています。
しかし、公的機関が電話のみで出頭を求めることは絶
対にありません。
また、金銭の振込、キャッシュカードの提出、暗証番
号の確認などを電話で指示することはあり得ません。
この電話は、恐怖心と混乱を利用して金銭を奪う典型
的な特殊詐欺です。
詐欺電話で語られる典型的なストーリー
0454110110【045-411-0110】からかかってくる電話では、
以下のような話の流れがよく使われます。
- 「埼玉県警捜査二課の□□です」と名乗る
- 「あなたのキャッシュカードが事件で使われた」と断言
- 「このままでは逮捕される」と脅す
- 身分証や個人情報を確認すると言い質問してくる
- 潔白を証明するためカードの提出や暗証番号を要求
- 担当者が受け取りに行くと言い、自宅へ来る手配をする
この流れに沿って被害者を追い詰め、金銭を奪うこと
が最終目的です。
警察は電話で金銭を要求しない
詐欺師は「至急」「緊急」「逮捕」「拘束」などの言
葉を多用し、冷静な判断を奪おうとします。
しかし、以下は警察なら絶対に行わない行為です。
- 電話で出頭や取り調べを指示すること
- キャッシュカード・通帳の提出を求めること
- 暗証番号を確認すること
- 現金の振り込みや電子マネー購入を要求すること
- 民間の携帯番号や非通知番号で連絡すること
正式な文書は必ず書面郵送で届き、電話のみで完結す
ることはありません。
詐欺であることを示す不自然なポイント
携帯や一般電話番号を使う
警察は代表番号や庁舎の固定電話からしか連絡しま
せん。
不審な番号からの電話は、その時点で詐欺の可能性が
極めて高いと言えます。
個人情報をしつこく聞いてくる
生年月日、住所、家族構成、カード番号、暗証番号な
どを尋ねるのは詐欺の典型です。
話を急がせ判断力を奪う
「今日中に」「今すぐ」「すでに手続きが進んでいる」
などの言葉で焦らせてきたら注意が必要です。
通話中に絶対やってはいけない行動
- カード番号や暗証番号、個人情報を伝える
- 相手の指示で銀行ATMに向かう
- 電子マネーを購入する
- 相手の電話番号へ折り返す
- 家に来た人物へカードを渡す
一度でも情報を渡してしまうと、被害拡大は止められ
ません。
正しい対処法
不審だと感じたら、以下の行動が最も安全です。
- その場ですぐに通話を切る
- 折り返し電話は絶対にしない
- 家族や知人に相談する
- 警察相談ダイヤル #9110 に連絡する
- 番号を着信拒否する
確認をする場合は、必ず自分で警察署の代表番号を調
べ、そこに直接電話してください。
まとめ
0454110110【045-411-0110】
からの電話は、埼玉県警
などを名乗って信じ込ませ、キャッシュカードと金銭
をだまし取る悪質な特殊詐欺です。
- 警察は電話で出頭命令や金銭要求をしない
- 個人情報やカード情報を聞く時点で詐欺
- 不安をあおり急がせるのは典型手口
- 少しでも疑わしければ即切電
- #9110で必ず相談し、家族へ共有する
同じ被害を防ぐためにも、
「電話でカードを求められたら100%詐欺」
という意識を、家族全員で共有しておくことが重要です。

