相模湖花火大会2018有料席の買い方や穴場情報を紹介!

スポンサーリンク

2018年で第69回を迎える【さがみ湖湖上祭花火大会】。今年の有料観覧席の販売はいつから始まるのか?また、よく花火が見える穴場的な場所はどこなのか?など、相模湖の花火大会を楽しむための情報についてご紹介していきます。

相模湖花火大会2018の日程・時間について

今年2018年のさがみ湖湖上祭花火大会の開催日程も、例年と同様8月1日(水)。時間は19:30分~21:00予定。会場は神奈川県立相模湖公園です。なお、当日が悪天候の場合は8月2日に順延となります。スターマインや大尺玉など約5,000発の花火が夜の空を彩り、この花火大会の名物「ナイアガラ花火」も圧巻!湖岸はちょっとだけ気温が低いので、夕涼みスポットとしてもオススメです。
 

相模湖花火大会2018の有料席の買い方について

有料観覧席(アリーナ席以外)販売開始日 6月15日~※なくなり次第終了。
湖岸特別イス席 1席2,000円(限定700席)
湖岸特別シート席 1区画(4名様まで)6,000円(限定65区画)
シート席 1区画(4名様まで)4,000円(限定500区画)
アリーナ席(イス席) お問合せ先042-684-2128

有料席(アリーナ席以外)の販売は、相模湖観光協会の公式ホームページにある専用お申込フォームもしくは専用電話番号で受付。アリーナ席は、電話042-684-2128でのみ受付。電話受付時間は10:00~17:00(土日祝も受付可)となっています。
 

相模湖花火大会2018穴場情報もチェック!

過去に相模湖の花火大会に行った際、有料席を取らず、しかも14時頃に到着したため既に多くの場所が埋まってしまっていました。しかし、相模湖公園の噴水のすぐ右ななめ横のところが空いていたので、そこにシートを広げることに。結果、よく花火が見えましたし座ってゆったりできたので穴場としてオススメです。(恐らく、噴水にモニュメントが立っているので、見るとき邪魔になると思って、みんな避けていたのだと思います)ただし、湖のすぐ近くで行われるナイヤガラ花火を見るのだけは難しい位置なのでご注意を。有料観覧席が取れなかった場合には試してみてください。