上野七夕祭り2017屋台やパレードに注目!交通規制の時間は?

東京の七夕祭りといえば、上野で開催される【下町七夕まつり】。日本の古きよき下町文化を感じられる夏祭りで、2017年には第30回の節目を迎えます。今年の開催日程や屋台、パレードなど注目すべきイベント情報について早速チェックしていきます。
 

上野下町七夕まつり2017の開催情報について

2017年の下町七夕まつりの開催日程は、7月8日(土)・9(日)の2日間。時間については8日が10:00~20:00、9日は10:00~19:00と予定されています。会場は、台東区かっぱ橋本通り。昭和通り~国際通りまでの区間で実施されます。JR山手線ほか「上野駅」もしくは東京メトロ銀座線「稲荷町駅」から徒歩5分程度の場所なので、公共交通機関でのアクセスがオススメ。小雨決行ですが、天候が悪い場合は予定された屋外イベントの一部を中止する可能性もあるそうです。
 

上野下町七夕まつり2017の駐車場や交通規制について

上野下町七夕まつりの会場近くには、イベント専用の駐車場が用意されていません。また、祭りが開催される7月8日(土)・9日(日)はパレード等の関係上、会場周辺の一部道路に交通規制が入り、車両通行禁止区域・規制時間が設定されます。交通規制の時間は、8日は10:00~20:00、9日は10:00~19:00予定。もし、車でお出掛けの必要がある場合は、規制の時間を外して駐車・通行するよう工夫が必要です。
 

下町七夕まつり2017の屋台やパレードのタイムテーブル等

2017年の下町七夕まつりでは、竹飾りや吹き流しなどの華やかな七夕飾りと東京スカイツリーの競演が見もの。また、パレードやストリートパフォーマンス、フリーマーケットなど屋外スペースを使ったイベントも充実しています。イベントタイムテーブルとしては【7月8日■13:00~オープニングセレモニー■13:15~15:00パレード】【7月9日■10:00~15:00フリーマーケット■11:00~ストリートパフォーマンス】を予定。ストリートパフォーマンスの時間には、毎年恒例の「越中おわら節」の元気で楽しい掛け声が会場を盛り上げます。なお、屋台は例年100店以上の出店と比較的規模が大きいものになっており、屋台めぐりを楽しむというのもオススメ。かなりの人出が予想されるので、ご家族でのお出掛けの際は離れないよう注意しましょう。