大國魂神社すもも祭2017屋台の時間や烏団扇の値段&種類をチェック!

祭り 2019 お出掛け
スポンサーリンク

東京都府中市の夏の風物詩といえば【大國魂神社すもも祭】!平安時代を起源とするという、古くから続く西東京の縁日として有名です。早速、今年の開催日程や屋台、縁起物カラス団扇の情報などイベントについてチェックしていきます。
 

大國魂神社すもも祭2017の開催情報について

2017年の大國魂神社すもも祭の開催日程は、7月20日(木曜日)。時間については6:00~21:00頃と予定されています。会場は、大國魂神社の参道付近(東京都府中市宮町3-1)。公共交通機関の最寄駅は京王線「府中駅」もしくはJR武蔵野線ほか「府中本町駅」で、駅から徒歩でおよそ5分。雨天決行のイベントなので天気に関わらず楽しむことができます。
 

大國魂神社すもも祭2017屋台の時間は?

大國魂神社すもも祭では例年、参道に約120の屋台が出店。主にすもも屋台が多く、朝から晩まで賑わいます。出店時間としては【すもも屋台が8:00頃~出店開始】【一般の屋台が10:00頃~出店開始】を予定。また、15:00~奉納殿で、無形文化財指定の「江戸里神楽」が奉納されるので、そちらも必見です。
 

大國魂神社すもも祭2017からす団扇の種類や値段をチェック!

大國魂神社すもも祭に欠かせないのが、この祭りの開催日のみに頒布される「からす団扇」と「からす扇子」。これらを扇ぐと厄除け・害虫駆除・病気平癒・幸福が訪れるという縁起物として知られています。値段は、からす団扇は1つ500円(白と黒の2種予定)、からす扇子は大サイズ2,000円・小サイズが1,500円となっています。ちなみに昨年は、からす団扇の黒色が午後には売り切れになっていたので、お目当ての種類がある場合はお早目に!