寄居花火大会2018駐車場や屋台など開催情報!交通規制の時間は?

スポンサーリンク

埼玉県寄居町の夏の風物詩【寄居玉淀水天宮祭(よりいたまよどすいてんぐうさい)】で行われる花火大会は、川沿いで開催される「関東一の水祭り」としても有名。早速、今年2018年の日程や花火の打上げ開始時間をはじめ、駐車場や屋台の情報など、花火大会の気になる情報をチェックしていきます。


[ip5_box size=”box–large” title=”もくじ” title_size=”” width=””]
寄居玉淀水天宮祭2018の日程や時間・会場アクセスなど開催情報
寄居玉淀水天宮祭花火大会2018の時間や有料席情報!雨の場合はどうなる?
寄居玉淀水天宮祭花火大会2018の屋台情報!出店数や営業時間をチェック!
寄居花火大会2018の駐車場や交通規制情報について

寄居玉淀水天宮祭2018の日程や時間・会場アクセスなど開催情報

寄居玉淀水天宮祭の2018年日程は、8月4日(土曜日)。祭りの開催時間については10:00~21:00を予定。会場は、寄居玉淀水天宮および荒川玉淀河原(埼玉県大里郡寄居町)となります。会場へのアクセスは、最寄駅は「寄居駅」から徒歩15分。JR八高線・秩父鉄道線・東武東上線の3路線でアクセス可能です。なお、途中の道は坂が多いため、浴衣を着ていると下駄や草履では歩きにくい可能性があります。公共交通機関でアクセスする場合は、一時的にスニーカーなど歩きやすい靴に履き替えると楽なのでオススメです。
 

寄居玉淀水天宮祭花火大会2018の時間や有料席情報!雨の場合はどうなる?

今年も、寄居玉淀水天宮祭のフィナーレを飾る花火大会では、約5,000発の花火が打上げ予定。「60発の花火の連続打上げ」をはじめ、多彩な色のスターマインや仕掛け花火、名物となる「100mのナイヤガラ」など見所満載です。当日の花火打上時間は19:00~21:00。なお、2018年の有料席販売については、7月10日(水)から販売開始。現在、イス席(1人用・2,000円)すのこ席(1~3人用・3,000円)の2種類が販売受付中で、購入を希望の場合は「寄居町役場2階・商工観光課内の花火大会事務局窓口」で直接購入するか、電話(048-581-2121)などで申込することも可能。当日雨の場合は【一発も花火が打ち上げられずに中止となった場合のみ、払い戻しされる】ということなので、その点をご了承のうえお買い求めください。
 



寄居玉淀水天宮祭花火大会2018の屋台情報!出店数や営業時間をチェック!

寄居玉淀水天宮祭の当日は、屋台(露店)の出店もあるので見逃せません!出店数については、例年60店ほどの規模となっており、たこ焼き・焼きそば・クレープ・フランクフルトなど様々な屋台グルメが楽しめます。なお、屋台の営業時間については、祭りの始まる10:00頃~花火が終了する21:00頃を予定。花火の打上げ直前(18:30~19:00)はとくに混雑するため、なるべくその時間帯を外してお買い物するのがオススメです。
 

寄居花火大会2018の駐車場や交通規制情報について

2018年の寄居玉淀水天宮祭の花火大会会場では、来場者用に19箇所の無料駐車場が用意される予定となっています。その中でも「台数が100台以上で会場から近い駐車場」を以下の表にまとめましたので、迷った際は参考にしてみてください。

寄居花火大会2018駐車場(会場に近い)
役場職員駐車場 200台
役場駐車場 200台
寄居小学校グラウンド 300台
寄居建設株式会社 100台
駅前臨時駐車場 200台
鉢形小学校グラウンド 330台

各駐車場の入出庫可能な時間帯は【17:00~22:00】となっているので、利用の際には注意しておきましょう。また、当日の交通規制の時間は【18:00~22:00】を予定し、花火大会会場となる玉淀河原やその周辺(正喜橋など)において車両通行止や立入禁止区域が設けられる予定です。帰りは道路がとくに混雑するので、安全に気を付けてお出掛けください。