入間花火大会2018の日時や屋台など開催情報!駐車場の有無は?

カウントダウン2018-2019 花火大会
スポンサーリンク

埼玉県入間市で開催される【入間納涼花火大会】は、夏の風物詩として毎年人気のイベント。早速、今年2018年の日程や花火の打上げ開始時間をはじめ、屋台や駐車場・交通規制の有無など、花火大会を楽しむための情報をチェックしていきます。

2018入間納涼花火大会の開催情報について

2018年の【入間納涼花火大会】日程は、8月15日(水曜日)。盆踊りは18:00~スタート。花火の打上げ時間は20:00~20:30に予定されています。会場は、西武公民館前・市民運動場(入間市大字野田496)。最寄駅は西武池袋線「仏子駅」。最寄駅から会場までは歩いて10分程度で行けるため、公共交通機関でのアクセスも比較的しやすい場所となっています。
 

入間花火大会2018の駐車場や交通規制について

入間花火大会の会場には、来場者用の駐車場が用意されていません。そのため公共交通機関でのアクセスが推奨されていますが、どうしてもお車で出かける必要がある場合は、遅くとも人出が増える夕方頃までに仏子駅周辺の有料駐車場を確保しておくと良いかと思われます。駐車場は駅近くの所から埋まっていくので、できるだけ早めに確保することをオススメします。なお、会場周辺道路の交通規制については毎年、入間川の上にかかる橋の上では車はもちろん人も立ち止まって観覧してはいけないという決まりになっているそうです。現地での観覧の際には十分に注意しましょう。
 



入間花火大会2018の見所や屋台情報

2018年の入間花火大会では、約1,200発の花火を打上げ予定。この大会の見所は、幻想的な「灯籠流し」や「盆踊り」とともに美しい花火を鑑賞できるという点。灯籠の温かみのある光と、花火の煌びやかな光の競演が見もの。スターマインや4号玉など間近で観覧できるので迫力もたっぷりです。また、屋台については、例年およそ60店ほどの出店実績があり、花火を見ながら色々な屋台グルメも楽しめます。当日は人出が多く混み合うので、食べ物・飲み物の持ち歩きは周囲に気を付けながら行いましょう。
 

おすすめ記事