上田花火大会2018屋台や交通規制の時間など開催情報!駐車場もチェック

真田幸村ゆかりの地としても有名な、長野県上田市で開催される【信州上田大花火大会】。信州ならではの豊かな自然と、色鮮やかな花火のコラボレーションが魅力的です。早速、今年2018年の日程や花火の打上げ時間をはじめ、屋台や交通規制の時間など開催情報について詳しくチェックしていきます。
 

上田花火大会2018日程や時間・会場アクセスなど開催情報

2018年【信州上田大花火大会】の開催日程は、8月5日(日)を予定。花火の打上げ時間は19:00~20:30(※小雨決行・荒天時は翌日に延期)。会場は、上田市内の「千曲川河川敷」に設置予定となっています。会場までのアクセスは、最寄駅「上田駅」より歩いて5分程度。上田城からも近いので、お城を目指して行くと分かりやすいかと思われます。お車の場合、高速道路の最寄インターは上信越道「上田菅平IC」。なお、遠方から新幹線でお越しの場合は、早めに指定席の予約をしておくことをオススメします。
 

信州上田大花火大会2018の見所と屋台の出店情報

2017年の信州上田大花火大会では、約10,000発の花火を打上げ予定となっており見応え満点!中でも、見所となっているのは色とりどりの「スターマイン」。プログラムの最後には連射があり、観覧場所の間近から打上げられているため非常に迫力があります。また、屋台については毎年130店程度の出店実績があるそうなので、今年もかなり充実した食べ物・飲み物のラインナップがありそうです。焼きそば、たこ焼き、チョコバナナ、クレープなど思い思いの屋台グルメに舌鼓しながら、ゆったり花火観覧を楽しみましょう。
 

信州上田大花火大会2018の駐車場や交通規制の時間について

信州上田大花火大会の駐車場については、駅周辺に計500台ほどの有料駐車場(1時間あたり100円)があるので、来場者はそれを利用することになります。ただし、台数に限りがあり、夕方にはすでに満車になってしまうので早めの確保がオススメ。また、メイン会場付近(上田駅周辺を含む)の道路では15:30~交通規制が実施される予定にもなっているので注意してください。規制は恐らく21:00頃まで続くと思われるので、お帰りの際、駐車場から出る等する時には安全に十分気をつけましょう。