立川曙町祭礼パレードの時間はいつ?屋台や駐車場情報もチェック!

お祭り
スポンサーリンク

立川市曙町では、
毎年恒例の夏まつりイベント
【立川曙まつり・曙町祭礼パレード】を開催!

今年で第31回の節目を迎えます。

笛の音にあわせて
万灯神輿が街を練り歩き
祭りを盛大に盛り上げる光景は必見。

早速、今年の立川曙町祭礼パレードの
日程や時間をはじめ、
屋台出店や駐車場など
開催情報についてご紹介していきます。

立川曙祭り・曙町祭礼パレード2018年の日程・時間・会場アクセスについて

2018立川曙祭り・曙町祭礼パレード開催情報
開催日程 8月24日(金)~26日(日)
※祭礼パレードは26日(日)に実施
開催時間 24日(金)14:00~
25日(土)17:00~
26日(日)14:00~
(※若干の変更の可能性あり)
メイン会場 サンサンロード
多摩モノレール高架下
アクセス 多摩モノレール「立川北駅」から徒歩2分。
JR「立川駅」から徒歩5分

会場となるサンンサンロードの近くには高島屋やジョナサン・映画館(シネマ2)があるので、それらの建物を目印にしてアクセスすると分かりやすいです。


曙町祭礼パレード2018の時間やコースについて

最終日に実施される「曙町祭礼パレード」では、たくさんの提灯を灯した万灯神輿やお囃子隊、太鼓を積んだ山車が市内を巡行する目玉イベントとなります。2018年の祭礼パレードの時間は18:00~20:00。パレードのコースは【高島屋の前⇒サンサンロード⇒北口駅前大通】を予定。駅前大通を練り歩くときが最高潮に盛り上がる時で、街頭や陸橋の上から写真を撮っている人も多数見かけます。万灯神輿のデザインは1つ1つ異なるので、当日は現地でじっくりチェックしてみてくださいね。

立川曙祭り2018の屋台について!出店時間は何時まで?

立川曙まつり・曙町祭礼パレードの期間中は、会場となるサンサンロードに多数の屋台が出店しているので要チェック!たこ焼き、焼きそば、クレープ、チョコバナナなどの王道お祭りグルメの他、金魚すくい、スーパーボール、くじ引きなど遊びの屋台などもあるので子供も大人も一緒になって楽しめます。屋台の出店時間については、祭り開始~20:30頃まで営業している屋台が多いので、お目当てのところがあれば早めに寄っておくことをオススメします。祭礼パレードの直前はとくに混雑しますので、食べ物・飲み物の持ち歩きには気をつけましょう。

立川曙祭り・曙町祭礼パレードの駐車場情報

立川曙祭り・曙町祭礼パレードの会場には、来場者専用の駐車場がありません。お車でアクセスされる場合は周辺のコインパーキングを利用しましょう。

【おすすめ駐車場1】
■NPC24H立川北口パーキング
・場所:東京都立川市曙町2-14-15
・営業時間:24時間営業
・台数: 265台
・ 高さ2.10m、長さ5.00m、幅1.90m、重量2.00t
・時間料金:30分ごとに200円
(※0時~8時は、60分ごとに100円となります)
・最大料金:
【平日】21時までの入庫なら24時間ごとに900円・平日21時以降の入庫の場合24時間ごとに1,200円
※日をまたいで駐車の場合、2日目以降は24時間ごとに900円
【土日祝】24時間ごとに1,600円
クレジットカード利用可

 

【おすすめ駐車場2】
■パークジャパン 曙町第7 1F駐車場
・場所:東京都立川市曙町1-32
・営業時間 : 24時間営業
・台数 : 22台
・高さ2.10m
【最大料金】 24時間最大 ¥1,000 夜間最大 ¥500 【時間料金】
・時間料金 :全日15分ごとに100円(8:00~22:00)
22:00-8:00 ¥100 60分
※紙幣は千円札のみ利用可能なので注意

 

【おすすめ駐車場3】
■立川市北口第一駐車場
・場所:東京都立川市曙町2丁目36-2
・営業時間 : 24時間営業
・収容台数 : 172台
・車両制限 : 高さ2.00m、
・最大料金 全日 入庫後12時間¥1000(1回限り)
・最大料金 全日 入庫後24時間¥1500(繰返し有)
・時間料金:全日 8:30-22:30 30分¥250 全日 22:30-8:30 30分¥150
クレジットカード利用可

 

 

立川の祭りなら、こちらもチェック!