日本ハムファイターズの現監督・栗山茂樹さんと縁がある土地・北海道栗山町に鎮座する栗山天満宮では、2018年も秋のお祭り【栗山天満宮秋季例大祭】を開催。ここでは、2018年の栗山天満宮秋祭りの日程や時間をはじめ、神輿や屋台などのイベント、駐車場など詳細情報についてご紹介していきます。
栗山天満宮秋季例大祭2018の開催情報について
栗山天満宮は、学問の神様として有名な菅原道真公をご祭神とした神社。学問・至誠・厄除けにご利益があると言われており、受験を控えた学生がよく参拝に訪れています。この秋季例大祭は、栗山天満宮の年中行事の中でも特に賑わいをみせるお祭りです。
栗山天満宮秋季例大祭2018日程について
栗山天満宮秋季例大祭の日程は、毎年9月24日~26日の3日間と決められています。
2018年は、9月24日が月曜日、25日が火曜日、26日が水曜日。全日程が平日となっています。
※各日の詳しい時間については、後述のタイムテーブルを参照。
栗山天満宮秋季例大祭2018会場について
会場となるのは、栗山天満宮の境内(住所:栗山町桜丘2丁目)およびその周辺地域となります。
その他の特記事項について
雨天の場合の対処については「小雨決行・荒天の場合は一部プログラムを変更して実施」の予定。ちなみに、過去に何度か雨が降ったこともありますが、問題なく実施されていました。台風に当たらない限りは中止にならないと思われるので、お出掛けの際には雨具の準備もお忘れなく。
栗山天満宮秋季例大祭2018時間の詳細と見所について!
栗山天満宮の秋祭りでは、目玉イベントとなる「神輿の渡御」をはじめ「親子獅子舞」や「みのり太鼓」など多くの見所があります。
栗山天満宮秋季例大祭2018タイムテーブル
9月24日(月)宵宮祭 | |
---|---|
10:00~11:00 | 奉納餅つき大会・みのり太鼓 |
17:00~18:00 | 宵宮祭の儀 |
18:00~ | 松前神楽 |
18:00~ | 奉納弓道 ※栗山公園の弓道場にて実施 |
9月25日(火)本祭 | |
8:00~9:00 | 本祭の儀 |
9:00~16:30 | 神輿の渡御 ※コース(予定):栗山天満宮⇒公園通⇒駅前通⇒栗山天満宮 |
14:00~15:30 | 東風梅ジュニア神輿渡御 ※駅前通にて実施 |
14:00~17:00 | 奉納親子獅子舞 ※栗山町内にて実施 |
18:00~20:00 | 東風梅神輿渡御 ※駅前通にて実施 |
20:00頃~ | 神輿迎え太鼓 |
9月26日(水)後祭り | |
10:00~ | 後祭りの儀 |
※上記のタイムテーブルで特に場所の注釈がない行事については、全て栗山天満宮の境内にて行われます。
栗山天満宮秋季例大祭2018屋台の出店情報!
栗山天満宮の秋祭りでは、大規模な屋台(露店)の出店があるので要チェック!出店数はゆうに300店を超えており、たこ焼き、お好み焼き、クレープ、チョコバナナなどのお祭りグルメのほか、ビニールヨーヨー釣り、くじ引きなど遊べる屋台もあり、子供から大人まで楽しめます。
栗山天満宮秋祭り2018屋台の営業時間について
- 9月24日(月)14:00~21:00
- 9月25日(火)10:00~21:00
- 9月26日(水)10:00~21:00
なお、例大祭と同時開催される「くりやま味覚祭り」の屋台もあり、地元の名産品も味わえますよ。中でもオススメのグルメは、栗山産のじゃがいもで作った「くりやまコロ
ッケ」。揚げたてホクホクの食感がたまらない一品なので、ぜひお試しあれ!
栗山天満宮秋季例大祭2018のアクセスと駐車場情報について
栗山天満宮へのアクセスについて
公共交通機関の場合「JR栗山町駅」から徒歩10分。
お車でのアクセスは、由仁国道(234号線)を通り、栗山町スキー場方面に走行すると分かりやすいです。
栗山天満宮秋季例大祭の駐車場について
今回の例大祭では、栗山天満宮周辺に数か所の臨時駐車場が用意される予定になっています。(※臨時駐車場の詳しい場所については、現地の看板・立札などをご覧ください)
予定台数は、合計で850台程度。ただし、祭り期間中はお車でアクセスされる方が大変多く、昼までには満車になる可能性が高いです。お車を利用される場合は、遅くとも11:00頃までには現地到着し、駐車を済ませておくのがオススメです。