登別漁港まつり2018屋台の出店や駐車場情報!花火の時間はいつ?

北海道 祭り 2019 北海道のお祭り
スポンサーリンク

北海道登別市では、2018年も恒例の秋祭り【登別漁港まつり】を開催!今年で第41回を迎えるこのお祭りでは、花火大会や新鮮な鮭の直売会など楽しいイベントが満載。早速、登別漁港祭りの2018年日程や花火の時間をはじめ、屋台や駐車場など開催情報について詳しくチェックしていきます。

登別漁港まつり2018日程・時間・会場アクセスなど基本情報

2018年【登別漁港まつり】の日程は、9月8日(土)~9月9日(日)の2日間。開催時間は各日異なり【8日(土)9:00~20:00】【10日(日)9:00~16:00】のスケジュールで予定。会場は、登別漁港の新港区(登別市登別港町1丁目27番地)。会場へのアクセスは、公共交通機関を利用の場合JR「登別駅」より徒歩5分。お車なら、高速「登別東IC」から5分程度となります。
 

登別漁港まつり花火2018時間はいつ?日程や打上げ数について

登別漁港まつり恒例の目玉イベントとして注目されている花火大会。今年も、約2,000発の花火が登別の夜空を華麗に彩ります!2018年の花火大会の日程は、9月8日(土).
時間については【20:00~20:30】に予定されています。とくに見所となっているのが、スターマイン等の連続打上げ。色とりどりの花火が次々と夜空に花開く光景は必見!水中花火もありますよ。打上げ場所が漁港内のため、漁港一帯から楽しめるというのも魅力。当日は、水面の見える観覧場所をGETし「夜空と海の花火」をWで楽しむのがオススメです。
 



登別漁港まつり2018屋台の出店情報もチェック!

登別漁港まつりでは毎年、会場に屋台の出店があり縁日気分を楽しめます。たこ焼き・焼きそば、クレープなど露店でお馴染みのグルメのほか、ホタテや焼きイカなど海産物グルメも販売されているので要チェック!屋台の営業時間については1日目9:00~20:00頃・2日目9:00~15:30頃を予定。また、会場では漁港まつりの名物行事「鮭の抽選直売会」も実施。昨年の直売会では、各日300匹限定の鮭を1回500円(空クジなし)で抽選を行い、たとえ鮭がハズレてしまっても特産品などがGETできるというお得な内容になっていました。すぐに売り切れてしまうほどの人気ぶりなので、早めに到着した場合はこちらもぜひ挑戦してみてくださいね。
 

登別漁港まつりの駐車場情報について

例年、登別漁港まつりの会場・漁港新港区には来場者が利用できる無料駐車場(約600台)が用意されているほか、漁港周辺に数か所(計500台程度)の無料駐車場もあるため車でのアクセスも安心。会場に近い新港区の駐車場から徐々に埋まっていきます。(遠くの駐車場ですと、会場まで10分以上歩くことになるため注意が必要)とくに1日目は、花火大会があることから新港区の駐車場が大変混雑します。15:00頃には満車になってしまうので、昼頃には現地到着しておくのがオススメです。交通安全に気をつけて、お祭りと花火大会を楽しみましょう!