岩見沢神社祭り日程2018と時間!屋台は何時まで?駐車場もチェック

北海道 祭り 2019 食べ物・料理

北海道岩見沢市の岩見沢神社では、毎年9月に恒例行事【岩見沢神社秋季例大祭】を開催。五穀豊穣を感謝するお祭りで、神輿・獅子舞などの行事をはじめ、大規模な屋台出店などもあり見所満載です。早速、2018年【岩見沢神社秋季例大祭】の日程や時間をはじめ、神輿や屋台・駐車場など開催情報について詳しくチェックしていきます。

岩見沢神社祭り2018の日程や時間について!雨の場合は?

2018年【岩見沢神社秋季例大祭】の日程は、9月15日(土)~17日(月・祝)。秋の3連休での開催となります。お祭りの時間については【15日(土)16:00~21:00】【16日(日)10:00~21:00】【17日(月・祝)11:00~21:00】を予定。メイン会場となるのは岩見沢神社(住所:北海道岩見沢市12条西1丁目3)と東山公園(住所:北海道岩見沢市総合公園4番地)となります。なお、雨天の場合の対応については、小雨程度ならば予定通り実施されているので、よほど荒れ模様でなければ心配はないと思われます。ただし、雨が強かったり台風と当たってしまった場合は、急遽予定が変更になる可能性もあるので注意しましょう。
 

岩見沢神社秋季例大祭2018神輿の時間はいつ?

岩見沢神社のお祭りで注目すべき見所といえば、やはり「神輿の渡御」。威勢のよい掛け声とともに神社を出発。東山公園の周辺をはじめ地域一帯を練り歩き、岩見沢の市街地を賑やかなお祭りムードに変えていきます!神輿渡御は例年、祭りの2日目に実施。時間は19:00~20:30分を予定。当日はぜひ近くで観覧し、担ぎ手たちの熱気と迫力を存分に体感しましょう!
 



岩見沢神社秋季例大祭2018の屋台情報!出店時間は何時まで?

岩見沢神社のお祭りには、屋台(露店)もたくさん出店しているので見逃せません!出店数はのべ200店以上と大規模なもので、たこ焼き、焼きそば、チョコバナナ、トロピカルジュースなどのお祭りグルメや、くじ引き・スーパーボールすくいなど遊びの屋台も有り。豊富なラインナップで子供から大人まで皆そろって楽しめます。なお、屋台の営業時間については、各日お祭りの開催時間とほぼ同じですが、夜は20:30くらいになると店じまいしている店舗も出てくるので、なるべく早めに買い物を済ませておくのがオススメです。
 

岩見沢神社秋季例大祭2018の駐車場やアクセス情報について

岩見沢神社へのアクセスは、最寄駅「JR岩見沢駅」から徒歩15分~20分。歩くのが苦手な場合は、駅からバス(中央バス)に乗車し「市役所前」停留所で下車すれば、歩いて1分ほどで到着できます。車でアクセスする場合は、岩見沢駅から約5分。なお、駐車場については、例大祭の期間中「岩見沢市役所の駐車場」が来場者に無料で開放される予定です。収容台数は約230台。台数に限りがあるので、利用を希望する場合は、なるべく早い時間に駐車されることをオススメします。
 

おすすめ記事