札幌市西区の西野神社では、平成30年度も【西野神社秋祭り】を開催!神輿や演芸、屋台の出店など楽しい見所が盛りだくさん。早速、西野神社秋祭りの2018年(平成30年度)の日程や時間をはじめ、神輿・屋台など各種イベントの開催情報ついて詳しくチェックしていきます。
2018西野神社秋祭りの開催情報をチェック!
西野神社のお祭りは年に2回。春季例祭(春祭り)と秋季例祭(秋祭り)があります。今回執り行われる秋祭りは、神様からの恵みに感謝し、その年に初めて実った穀物(初穂)をお供えするお祭りとなっています。
西野神社秋祭り2018日程・時間・会場について
西野神社の秋祭りは、毎年9月の第3土曜と日曜に開催されます。
西野神社秋祭り2018(平成30年度)日程について
9月15日(土)・9月16日(日)の2日間。
15日(土)が宵宮祭、16日(日)が例祭となります。
西野神社秋祭り2018時間について
・9月15日(土)9:00~20:00
・9月16日(日)9:00~20:30(※予定)
西野神社の場所とアクセスについて
会場「西野神社」の場所は、札幌市西区平和1条3丁目1-1となります。
西野神社へのアクセス方法 | |
---|---|
公共交通機関の場合 | 地下鉄東西線「発寒南駅」のバス乗り場から「発42西野平和線・平和の滝入口」行きに乗車し約20分。 バス停「平和1条3丁目」で降車後すぐ。 |
お車の場合 | 琴似発寒川を渡ってすぐのところに郵便局(札幌平和一条郵便局)とスーパーマーケット「東光ストア平和店」があるので、それらの建物を目印として進んでいくと分かりやすいです。 |
西野神社秋祭り2018神輿の時間やコースは?
西野神社の秋祭りでは、恒例の目玉イベント「神輿の渡御」があります。威勢のよい掛け声とともに勇壮に練り歩くお神輿をぜひ間近でチェックしてみてください。
西野神社秋祭りの神輿情報について
毎年、神輿渡御の日程は「例祭の日(2日目)」となります。
2018年は、9月16日(日)に実施予定となっています。
西野神社秋祭り2018の神輿の時間
神輿渡御が実施される時間については、9:00~16:00を予定。
西野神社秋祭り2018神輿のコース
例年、神輿のコースと各地点に到着する目安の時刻については、以下のようになっています。
西野神社秋祭りの神輿コース | |
---|---|
9:00 | 西野神社を出発 |
9:35 | 平和第二会館 |
10:00 | 五天山園 |
10:30 | 東光ストア福井店 |
11:00 | 敬老園 |
11:30 | 中洲橋公園 |
11:50 | ラッキー西野店 |
12:35 | クリーンリバー |
15:00 | 昭和会館 ※子供神輿の合流 |
16:00 | 西野神社へ帰還 |
西野神社秋祭り2018屋台や見所イベント情報!
西野神社例大祭の期間中は、屋台(露店)が出店するので要チェック!たこ焼きやフランクフルト、焼きとり、わたあめ、クレープなどのお祭りグルメが楽しめます。
西野神社秋祭りの屋台情報について
屋台の営業時間について
9月15日(土)11:00頃~20:00頃
9月16日(日)10:00頃~20:00頃
屋台の出店場所について
出店場所は、主に西野神社の境内や「第二駐車場」となります。
西野神社秋祭りの見所イベントについて
西野神社の秋祭りでは、他にも境内にて様々なイベントが実施されます。
西野神社秋祭りのイベント時間
・演芸ステージ(両日とも18:00~20:00予定)
・餅まき(16日の演芸ステージ終了後)
・お茶会(16日の11:00頃~)、
屋台めぐりと併せて、これらのイベントもぜひチェックしてみてくださいね。
西野神社秋祭り2018駐車場情報について
西野神社には元々、参拝者が利用できる駐車場が3か所(第一駐車場~第三駐車場)あります。ただし、祭り期間中は、第一・第二駐車場は使用不可となり、その代わりに臨時駐車場が設けられています。臨時駐車場の場所は、東光ストア平和店の隣となります。