福島稲荷神社例大祭2018屋台の時間や駐車場情報!交通規制も必見

お祭り
スポンサーリンク

2018年も福島稲荷神社では秋のお祭り【福島稲荷神社例大祭】を開催。期間中は神輿やお囃子、屋台出店など様々な催し物が実施され、周辺地域は賑やかなお祭りムード一色に。早速、福島稲荷神社例大祭の2018年日程や時間をはじめ、屋台の出店や駐車場・交通規制など開催情報について詳細をチェック!

福島稲荷神社例大祭2018日程や会場など開催情報

「お稲荷さん」の愛称で親しまれている福島稲荷神社で執り行われる年中行事のうち、最も盛大に行われるのがこの秋の例大祭。全国的にも有名で、期間中は多くの来場者で賑わいます。

2018福島稲荷神社例大祭の開催情報
日程 10月6日(土)~10月8日(月・祝)の3日間
時間 6日(土)10:00~21:00頃
7日(日)12:00~21:00頃
8日(月・祝)10:00~21:00頃を予定。
会場 福島稲荷神社・まちなか広場など福島市街地
アクセス JR「福島駅」西口からすぐ

 

福島稲荷神社例大祭2018神輿の時間や見所イベントについて

福島稲荷神社例大祭の最大の見所として有名なのが「連山車」。提灯に灯を灯した氏子町会による23基の山車が、夕暮れ時に福島駅前通りに集結。その後、山車を連ねて街中を運行する光景は、間近で見ると非常に迫力があるので必見です。また、お祭りの花形である神輿も繰り出し、軽快なお囃子を響かせます。お神輿の時間は、10月7日(日)12:00~と8日(月・祝)11:00~を予定。連山車は7日(日)の17:30頃~となります。ぜひ近くで観覧し、迫力を体感してみてください。
 



福島稲荷神社例大祭2018屋台の出店情報!営業時間はいつまで?

福島稲荷神社例大祭では、屋台(露店)の出店もあるので見逃せません!出店数は総数にして約300店という規模の大きな屋台街が稲荷神社周辺の道路に登場!多くの人で賑わいます。屋台の営業時間は、6日(土)・7日(日)は22:00まで、8日(月・祝)は20:00までを予定。ただし、中には早めに店じまいする屋台もあるので、営業終了時刻の30分くらい前までに立ち寄っておくことをオススメします。
 

福島稲荷神社例大祭2018駐車場と交通規制情報について

福島稲荷神社の敷地内には駐車場がありますが、祭り期間中は駐車不可となっています。さらに、隣接の福島市中央駐車場も露店出店で使用不可になっていることや、近隣道路一帯で交通規制(車両通行止め)が実施されるため、お車でのお出掛けは控えた方が良いかと思われます。交通規制の時間については、10月6日(土)9:00からスタートし、8日(月・祝)21:00までの間ずっと続く予定です。当日はできる限り公共交通機関でのアクセスに切り替えるのが無難。JR福島駅から徒歩で約12分と近いので、電車でのアクセスがオススメです。安全に気を付け、お祭りを存分に楽しみましょう。