岩木山神社の初詣2019混雑しない時間は?屋台や駐車場もチェック!

スポンサーリンク

青森県弘前市の岩木山神社(いわきやまじんじゃ)は、青森県内で屈指の初詣スポット。良縁にご利益のあるパワースポットとしても有名で、毎年多くの参拝客が訪れています。ここでは、2019年の岩木山神社の初詣について、混雑しない時間帯や屋台の出店、駐車場情報について詳しく見ていきます。

岩木山神社の初詣2019!開門時間やアクセス情報は?

岩木山神社は、夜でも門をくぐることはできるため、参拝は24時間可能。しかし、夜間の比較的早い時間にバスのダイヤが終了するので要注意。大晦日の夜~元旦の朝早くにかけて参拝しようとお考えなら、自家用車でのアクセスが必須となります。お車の場合、東北道「大鰐弘前IC」から約24.5km(住所:弘前市大字百沢字寺沢27)。弘前市内から約30分。なお、公共交通機関でのアクセスは、弘前駅から枯木平行のバスに乗車し「岩木山神社前」で降車すると近いです。ダイヤは1日10本ほどと少ないため、時間は事前に確認しておきましょう。
 

岩木山神社の初詣2019混雑しない時間帯はいつ頃?

岩木山神社は、県内でも人気の初詣スポットなので正月3が日は午前中~午後ともに混雑必至となっています。また、自家用車でアクセスしなければ行きにくい場所であるため、道路の渋滞も覚悟しておく必要があります。どうしても1月1日にお参りしたい場合は、あまり混雑していない朝3時~4時頃に到着するようお出掛けするのがオススメ。正月3が日の参拝にこだわらなければ、混雑が緩和する1月4日以降にゆっくりお参りするのがオススメです。なお、山なので寒さが厳しいことも考慮し、くれぐれも防寒対策は万全にしてから出かけましょう。
 



岩木山神社の初詣2019に屋台の出店はある?

岩木山神社では、例年正月3が日に屋台の出店もあります。出店数はそれほど多くはありませんが、たこ焼きやわたあめ等のお祭りグルメのほか、豚汁など温かい飲み物もあり、冷えた身体を温めるのに最適。毎年の傾向として、朝は9時頃から、夜は20時頃まで営業しているので、参拝後に見かけたらぜひ寄ってみてくださいね。人出がかなり多くなっていますので、食べ物・飲み物の持ち運びの際は十分注意しながら行いましょう。
 

岩木山神社の初詣2019駐車場情報について

岩木山神社の参拝時に利用できる駐車場については、神社の鳥居近くに無料駐車場(約50台)があるほか、桜林公園の駐車場(約20台)と百沢コース駐車場(約50台)があります。ただし、どこも数は多くないため、すぐ満車になってしまいます。それを見越して、周辺では私有地を駐車場として有料で貸し出す人も大勢出てきますが、料金設定はまちまちです。最も無難な方法として、駐車場が比較的空いている早朝か、4日以降に参拝されることをオススメします。