河津桜の名所として有名な千葉県鋸南町で開催される【頼朝桜まつり】。竹灯篭やライトアップの実施もあり、2018年の一足早いお花見に最適のイベントです。早速、2018年の頼朝桜まつりの日程や竹灯篭ライトアップの時間、頼朝桜の見頃時期など花見情報についてチェックしていきます。
頼朝桜まつり2018の日程や開催時間・会場など基本情報
2018年(平成30年)の頼朝桜まつりは、2月17日(土)~3月11日(日)の日程で開催!会場は、千葉県鋸南町の保田川沿い一帯および佐久間ダム公園となっており、開催時間については特に指定なし。会場までのアクセスについては、最寄り駅となるJR内房線「安房勝山駅」で降車後、町循環バスに乗車し「佐久間ダム入口」停留所から徒歩5分ほど。会場の一部でライトアップも実施されるので、昼と夜の桜を見比べてみるという楽しみもありますよ。
頼朝桜まつり2018ライトアップ時間と桜の見頃について
頼朝桜まつりの開催期間中には、佐久間ダム公園の一部で夜間ライトアップも実施されます。ライトアップの点灯時間については、18時~を予定。桜の見頃については、公園内の場所により差がありますが、昨年の傾向から2月14日~16日頃にはお花見広場・交流広場・展望台上の桜の状態が7部咲き~満開となる可能性が高く、花見にオススメ。ダム湖周辺の桜については他の場所よりも咲くのが遅いため、それよりも1週間ほど後に訪れるのがオススメです。
頼朝桜まつり2018竹灯篭まつり実施日と時間もチェック!
頼朝桜まつり期間中に毎年実施される【保田川頼朝桜の里 竹灯篭まつり】も要チェック!保田川周辺の桜の木々を、温かみのある竹灯篭の光でライトアップし、美しい夜桜を楽しむ一夜限りのイベントです。2018年の竹灯篭ライトアップの実施日については3月3日(土)で、荒天の場合は翌日に延期。場所は、保田川権現橋~天王橋周辺となります。イベント実施時間は午後15時~20時で、点灯式は17時から開始予定。手作りの竹灯篭に参加者自身が明かりを灯すため、当日はチャッカマン持参でお越しください。
頼朝桜まつり2018会場に駐車場はある?
頼朝桜まつりの会場となる佐久間ダム公園には駐車場があるので、お車のアクセスの際も安心。収納可能台数については、普通車で約100台。料金は無料。ただし、頼朝桜まつりの期間中は大変競争率が高く、午前中の早い段階で満車になってしまうため注意が必要です。朝早くの到着が可能な場合は、遅くとも午前9時前には現地到着して駐車を済ませておきましょう。ここの駐車場を逃すと、会場からかなり離れたところに駐車しなければならなくなるため、朝早くからの到着が難しい場合は、公共交通機関でのアクセスをオススメします。