千葉県佐倉市の佐倉城址公園は、お城と桜という「和のコラボレーション」が魅力的なお花見スポット。ここでは毎年、約50品種・本数にして約1100本の桜が美しく咲き誇る光景は必見!早速、2018年の佐倉城址公園の桜について、開花時期や満開日など見頃情報をはじめ、ライトアップの時間や桜まつりの出店など見所情報をチェックしていきます。
【2018佐倉城址公園の桜】見頃はいつ?開花状況に注目!
今年2018年の桜(ソメイヨシノ)の開花日は、千葉市の場合3月27日頃と予想が出ています。これは例年よりやや遅い日にちとなります。佐倉城址公園のソメイヨシノについては、千葉市内の開花予想日とほぼ変わらないため、2018年の開花は3月27日頃、満開はその約1週間後の4月3日~4日あたりになりそうです。お花見に最適な見頃としては、ソメイヨシノが8分咲き以上の状態になり、他の品種の桜とバランスよく楽しめる4月1日~3日頃が良さそうです。ソメイヨシノに特別こだわらない場合は、遅咲き品種の桜が咲き揃っていく4月第二週あたりにお花見するのもオススメですよ。
佐倉城址公園の桜2018ライトアップ時間をチェック
佐倉城址公園では例年、桜の時期になるとライトアップイベント「歴博夜桜鑑賞の夕べ」を約1週間の日程で実施。2017年は3月29日~4月5日の期間で行われました。桜の開花状況によって変更される可能性があるため、現時点で2018年の詳しいライトアップ日程は未決定となっていますが、ライトアップの時間については昨年同様、18:00~20:00の間で行われると予想されます。場所は、佐倉城址公園の敷地内「国立歴史民俗博物館」エントランスホール。問合せ先は、国立歴史民俗博物館(代表番号:043-486-0123)。観覧無料で事前申込も不要なので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
佐倉城址公園の桜まつり2018!日程や屋台の出店時間は?
佐倉城址公園のお花見イベントとして見逃せないのが、毎年恒例の【佐倉城址の桜まつり】。毎年4月上旬ごろに1週間程度の日程で開催されます。ちなみに、2017年は4月1日~6日に開催。桜の開花状況によって日程が若干異なるため、2018年の開催日程は現時点で未定ですが、開催時間については、昨年と同様10:00~16:00になると予想されます。また、桜まつりの期間中には、飲食物や地元の名産品を販売する屋台の出店もあります。出店時間は、営業スタートが10:00~。営業終了時間は、お店によりますが15:30~16:00の間です。お目当ての屋台は、早めに寄っておきましょう。
【2018佐倉城址公園の桜】種類&おすすめ花見スポットを紹介!
佐倉城址公園の中でも、特に桜が美しい「おすすめ花見スポット」は3箇所。1つ目は、ソメイヨシノ・オオカンザクラをはじめ沢山の品種が観覧できる「本丸跡」。敷地が広く、桜の枝が近くまで伸びているので、お花に近付いて写真を撮るのにピッタリの場所です。2つ目は「三の丸御殿跡」。ここはソメイヨシノ中心に咲いていて、下の芝生でのんびりお弁当を食べたり、お子様と一緒に遊んだりすることが可能。レジャーシート持参がオススメです。そして3つ目は「三の丸跡」。ここには高低差のあるソメイヨシノの古木が森のように植えられている場所で、空の上に向かってピンク色の枝が伸びているように見えます。少し離れたところから写真を撮ると、他の桜スポットには無い珍しい景観が撮れますよ。佐倉城址公園にお出掛けの際は、ぜひお試しあれ!