発寒神社春祭り2019日程や屋台の時間など開催情報!駐車場もチェック

食べ物・料理
※発寒神社「秋祭り」の情報をお探しの場合は、こちらのページになります。

札幌市西区の発寒神社では、毎年春のお祭り【春季大祭】を開催。演芸や屋台の出店があり、期間中は多くの人で賑わいます。ここでは早速、2019年の発寒神社の春季大祭について、日程や屋台出店をはじめ、駐車場・アクセスなど祭りの見所情報を詳しくチェックしていきます。

発寒神社春のお祭り2019日程や時間・アクセスなど基本情報

2019年の発寒神社春季大祭の日程は、5月14日(火)~16日(木)。(※14日は屋台出店のみ)祭儀は15日・16日の2日間で執り行われ【15日■10:30~馬頭祭■11:00~戦歿者慰霊祭■11:30~春季大祭】【16日■11:00~後鎮祭】の予定となっています。会場となる発寒神社へのアクセスは、JR発寒中央駅からが最も近く徒歩で3分ほどで到着可能。地下鉄東西線「発寒南駅」からなら徒歩約15分となります。お車の場合は、札樽自動車道「新川IC」から発寒中央駅方面に向かって5分ほど。今年は平日開催のため、車の量が増える夕方までの時間帯なら道路が混雑せず、余裕を持ってアクセスできると思われます。
 

発寒神社春祭り2018屋台の時間や出店数をチェック!

発寒神社の春祭りでは例年、境内に屋台の出店もあるので要チェック!出店数は30店ほどで、たこ焼き・わたあめ・焼きそば・フランクフルト・チョコバナナ等お馴染みのお祭りグルメが楽しめます。屋台の営業時間については、お店にもよりますが10:00頃~21:00頃のところが多く、学校帰りやお仕事帰りにも気軽に立ち寄れるのが魅力。春祭り期間中は、祭りならではの夜店を存分に堪能しましょう!
 



発寒神社春祭り2018駐車場情報について

発寒神社の敷地内には駐車場(約20台ほど)があります。ただし、春祭り期間中は境内に屋台が出る関係上、駐車場が一部使えなくなっている可能性も考えられるので、そうなった時のため予め付近の有料駐車場もチェックしておくのが得策です。会場から極力近い有料駐車場としては、発寒南駅に近い「Dパーキング発寒南駅前第1」がオススメ。開催期間が全て平日なので、昼間の時間帯なら余裕を持って駐車できるかと思われますが、夜にお出掛けの場合、発寒神社の周辺に駐車場が少ないため、できるだけ公共交通機関でアクセスされるのが無難です。
 

>⇒新琴似神社例大祭2019日程・屋台・駐車場など見所情報!

こんな記事も読まれています