照姫まつり2019【時間や屋台出店・行列コース・周辺駐車場情報】

お祭り
スポンサーリンク

照姫まつりは、練馬区の石神井公園で開催される春のお祭り。目玉となる「照姫行列」や屋台の出店、音楽ステージなどが実施され見所満載♪ここでは、照姫まつりの2019年日程をはじめとする開催情報について詳しくチェックしていきます。

照姫まつり2019の日程について

照姫まつりは、今年で第32回を迎える春の一大イベント。
例年、4月の第4週目の日曜日に開催されておりますが、2019年の照姫まつり日程は5月19日(日)に予定され、例年よりも遅い時期に開催となります。
それでは早速、照姫まつりの見所についてチェックしていきましょう。

照姫まつり2019行列の時間やコースは?

照姫まつりで最大の見所となるのが【照姫行列】。照姫・豊島泰経・奥方の3役をはじめとする約100名の演者が豪華絢爛な衣装を身にまとい、石神井公園や石神井公園駅前などをはじめとする周辺地域を練り歩きます。
ここで気になるのが、照姫まつりの目玉となる「照姫行列」の詳しい時間と行列のコースについて。
これらのプログラム情報(予定)については、以下にまとめていますのでご参考にどうぞ。

照姫まつりプログラム情報【時間・行列コース】

12:00~
・舞台演技「照姫伝説」
・式典(照姫挨拶など)
場所:石神井公園屋外ステージ

13:10 行列出発
石神井池「中之島」の対岸から行列が出発。
石神井公園駅の駅前会場に向かって練り歩きます。

13:40 行列お披露目
石神井公園駅の「駅前会場」にて行列のお披露目が約25分行われます。

14:05 行列出発
駅前会場を出発。バス通りを進み石神井公園ボート乗り場のあたりで右折。
その後、石神井池の池沿いを通り、行列の出発地点まで戻ります。

14:55 行列再出発
一度、行列の出発地点まで戻った後は、再び行列がスタート。
石神井池沿いをまっすぐ進み、井草通りと交差する場所で左折。
その後も、石神井池の周りを回るよう池沿いにある道路を練り歩き、行列は進んでいきます。

15:20 帰還式「照姫フィナーレ」
照姫挨拶
15:30終了予定

全体の開催時間については、10:00~15:30を予定。
公園内の「野外ステージ」と「はいから劇場」にてステージイベントが10:00から開始されます。
なお、お天気については「小雨決行」となっておりますので、少し雨が降ってきそうな場合は携帯用レインコートを持参しておくと安心です。



照姫まつり2019【周辺駐車場情報・アクセス情報】

会場となる都立石神井公園へのアクセスは、西武池袋線「石神井公園駅」から徒歩およそ7分。西武新宿線「上井草」からは石神井公園行きバスが出ており、乗車後「石神井公園」停留所で下車すると近いです。
 

照姫まつり2018屋台の時間や出店数もチェック!

照姫まつりでは毎年、屋台の出店もあるのでお祭りグルメを堪能することが可能。出店数はおよそ80店ほどで、お馴染みの焼きそば・たこ焼き・わたあめ等のほか、中には地域の飲食店による出店などもあり、なかなか豊富なラインナップが楽しめます。屋台の出店時間については、祭りの開催時間と同じく10:00~15:30頃を予定。中には早く売り切れてしまうお店もあるので、遅くとも15:00までには寄っておくことをオススメします。
 
こんな記事も読まれています