小鹿野春祭り2019駐車場・屋台情報!流鏑馬タイムテーブルも紹介

お祭り
スポンサーリンク

埼玉県小鹿野町の小鹿神社では、毎年春になると春季例大祭【小鹿野春まつり】を開催。
全国的に珍しい屋台歌舞伎の上演をはじめ、流鏑馬、露店(縁日屋台)の出店など数々の催し物が実施される季節の一大イベント。
ここでは、小鹿野春まつりの2019年日程をはじめ、流鏑馬・屋台の時間、駐車場情報などお祭りの詳細をご紹介していきます。

小鹿野春祭り2019日程や時間など基本情報

小鹿野春まつりの2019年(平成31年)の日程は、4月19日(金)・4月20日(土)の2日間で開催。開催時間については、両日とも9:00~21:30を予定。
詳しいタイムテーブルについては後述していますので、こちらをご参照ください。
会場となる小鹿神社へのアクセスは、公共交通機関を利用する場合「電車とバスの乗り継ぎ」がオススメ。西武鉄道「西武秩父駅」の駅前からバス「小鹿野車庫行」に乗車し、停留所「小鹿野」で降車後、徒歩で約8分となります。お車の場合は、国道229号(小鹿野バイパス)を通るルートでアクセスされると分かりやすいです。

小鹿野春まつり2019見所とタイムテーブル情報

およそ400年もの歴史がある小鹿野春まつりの催し物の中でも、特に注目して頂きたいのが、全国的にも珍しい屋台歌舞伎「小鹿野歌舞伎」。
この小鹿野歌舞伎は、今からおよそ200年前・江戸時代から伝承されているという地域の民俗文化で、豪華絢爛な装飾が施されている舞台で上演されるという特徴があります。
他にも「神輿渡御」「流鏑馬」「屋台と笠鉾の曳きまわし」など見所が盛りだくさん!花火(スターマイン打ち上げ)もありますよ♪
2019年のタイムテーブルは、以下の通りとなりますのでご参照ください。

小鹿野春祭り2019タイムテーブル

4月19日(金)1日目宵宮
9:00~ 宮参り
11:30~ 屋台・笠鉾町内曳きまわし
17:00~ 歌舞伎上演
4月20日(土)2日目本祭
9:00~ 屋台・笠鉾町内曳きまわし
■12:00~ 元宮曳揃
■18:00~ 神社曳揃
11:00~ 神楽奉奏(16:00終了予定)
12:30~ 歌舞伎上演
13:00~ 神幸祭(神輿渡御)
14:00~ 剣道演舞
14:30~ 流鏑馬(神事)
15:30~ 流鏑馬(謝儀)
20:30~ 花火スターマイン打ち上げ
21:30 祭り終了(予定)

当日は会場周辺が大変混み合いますので、時間に余裕を持って移動等を行うよう心掛けましょう。



小鹿野春まつり2019屋台の出店時間や出店数をチェック!

小鹿野春まつりの屋台といえば「縁日の屋台」も要チェック!例年、春まつりが開催される2日間は、小鹿神社の境内やその周辺に屋台(露店)が出店され、昼夜ともに多くの人々で賑わいます。
出店数(規模)は80店~90店ほどで、屋台で売っているメニューには「たこ焼き、焼きそば、お好み焼き、あんず飴、クレープ等、チョコバナナ、わたあめ」等のオーソドックスな祭りグルメの他、秩父のご当地グルメ「みそポテト」があったりと、かなり豊富なラインナップとなっているので見逃せません!屋台の営業時間は、2日間とも10:00頃~21:00頃を予定。夜遅くなると品切れになるメニューがあったりするので、気になる屋台メニューがあれば、早めにGETしておきましょう。

小鹿野春まつり2019の駐車場情報について

小鹿野春まつりの期間中は、来場者用に臨時駐車場が用意されています。
2019年の小鹿野春まつりの臨時駐車場は、以下の場所となりますので、お車で来場の場合は下の表をご参照ください。

小鹿野春まつり2019臨時駐車場

臨時駐車場の場所
やすらぎの丘公園駐車場 2-2
小鹿野小学校の隣 3-2
小鹿野中学校の向かい 4-2
本間医院の横 5-2

小鹿神社から最も近いのが「やすらぎの丘公園駐車場」となるので、露店縁日を満喫したい場合はオススメ。
初めてアクセスされる場合は、神社からは少々離れていますが、場所が分かりやすいという理由でてオススメです。

小鹿野春まつり2019交通規制情報について

また、小鹿野春まつりの2日間は、屋台の引き廻しや神輿渡御などを実施する関係で「市街地の交通規制」も行われます。交通規制の時間帯は、1日目が11:30~21:30・2日目が9:00~21:30(変更の可能性あり)を予定。交通規制の対象となる場所は、原町の交差点から観光案内所までの区間。お車でお出掛けされる場合は、上記の場所を通らないようなコースでアクセスされることをオススメします。



小鹿野春まつり2019周辺おすすめグルメ情報

小鹿野は「秩父郡」にあるため、ご当地グルメとしては「わらじカツ」や「みそポテト」が有名ですが、水がきれいな土地ということでお蕎麦が美味しい場所としても知られています。
私がオススメする秩父郡のお蕎麦屋さんは、そば処「元六(げんろく)」さん。
ここの蕎麦は、温かい汁と合わさった時にも、コシと柔軟性を兼ね備えた絶妙の歯ごたえなので、とても気に入っています。
麺の美味しさの秘密は、北海道産そば粉&茨城産そば粉をブレンドしたオリジナルのそば粉と、それにプラスされている山芋粉とのこと。
メニューの中でも、サクっと揚げられた天ぷらと共に頂ける天ぷらそば(税抜990円)がオススメです。
お財布に余裕があれば、海老天が2本のっている「特上天ぷらそば」(1,500円)というのも良いですね。
また、元六さんは「うどん」も美味しくて、とくに関西風の出汁がよく合う「かしわうどん」(税抜780円)もオススメ。
小鹿野春まつりにお出掛けの際には、こちらのお蕎麦もぜひ味わってみてくださいね♪

そば処「元六」さん
住所 埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野824
営業時間 【月・水・木・金】11:00~15:30/17:00~21:00
【土・日・祝日】11:00~16:00/17:00~21:00
※最終入店20:00まで
定休日 火曜日
※該当日が祝祭日の場合は、翌日に休業



小鹿神社(おしかじんじゃ)の神社データ

住所(鎮座地) 埼玉県小鹿野町小鹿野1432
電話番号 0494-75-2437
御祭神 春日大神
諏訪大神
ご利益 バイクの安全祈願(交通安全)
こんな記事も読まれています