仙台東照宮春祭り2019日程や屋台の出店・駐車場など完全網羅!

お祭り
スポンサーリンク

 
宮城県仙台市の仙台東照宮では、
毎年4月に東照宮春まつり(とうしょうぐうはるまつり)を開催。

桜の季節の一大イベントとして、地元・仙台はもちろん全国から観覧客が訪れるほど有名なお祭りです。

ここでは、仙台東照宮春まつりについて、2019年の日程をはじめ、神輿・屋台など各種イベント開催時間、駐車場など詳細情報についてご紹介していきます。

仙台東照宮春まつり2019日程と概要

仙台東照宮の春まつりは、毎年4月の下旬に開催される一大イベント。

境内の桜が美しく咲く頃に行われるため、
桜の見頃時期とピッタリ合えば、お祭りとお花見を一緒に楽しめるという醍醐味があります。

2019年の日程は、
4月20日(土)4月21日(日)の2日間。

なお、開催時間については、
両日とも10:00~21:00予定となっていますので、祭りとともに夜桜なども是非お楽しみください。

仙台東照宮春まつり2019見所とタイムテーブル情報

ここで、仙台東照宮春まつりの見所タイムテーブルについてご紹介!

仙台東照宮春まつり2019の見所について

[ip5_ornament design=”bg-deco-postit1″ width=”60″]
奉納神楽

仙台東照宮春まつりの2日間で演じられる「東照宮神楽」は、
仙台市に古くから伝承されている神楽で、市の登録無形民俗文化財となっています。

神楽の演目は「一幕~五幕」で構成され、それぞれの演目にストーリー性があるのが特徴。

2日間それぞれ演目が異なりますので、
可能であれば1日を通して五幕の演目を全て観覧されるのがオススメです。
[/ip5_ornament]
[ip5_ornament design=”bg-deco-postit2″ width=”60″]
こどもみこし

子どもたちが協力して神輿をかつぎ、東照宮の境内の中を渡御します。

元気の良い掛け声が聞こえたら、ぜひ、ちびっこ達の勇姿にご注目ください。
[/ip5_ornament]
[ip5_ornament design=”bg-deco-postit1″ width=”60″]
歌謡ショー

仙台東照宮春まつりで行われる
ステージイベントの中でも花形となるのが、歌謡ショー。

プロの歌手の生歌で、毎年会場が盛り上がります!
[/ip5_ornament]
[ip5_ornament design=”bg-deco-postit2″ width=”60″]
カラオケ大会

「歌声自慢」の方々による、カラオケ勝負がステージ上で行われ、
優勝・準優勝などを決めるイベントです。

上位入賞の場合は、何か良いものが貰えるかも!?
[/ip5_ornament]
その他、春祭り恒例の屋台の出店もありますので、ぜひお見逃しなく!



仙台東照宮春まつり2019タイムテーブル情報

東照宮春まつり2019タイムテーブル
1日目(4月20日土曜日)
14:00~14:30 奉納神楽(一幕)
15:00~15:30 奉納神楽(二幕)
16:00~16:30 奉納神楽(三幕)
17:30~18:30 カラオケ大会(第一部)
18:00~18:30 歌謡ショー(出演:渡辺亮子さん)
18:30~19:00 奉納神楽(四幕)
19:00~19:30 歌謡ショー
(出演:ヨシヒデさん・目黒拓真さん)
19:00~19:30 カラオケ大会(第二部)
19:30~20:00 奉納神楽(五幕)
19:30~20:00 奉納神楽(5回目)
20:00~20:30 歌謡ショー(出演:庄司恵子さん)
20:00~20:30 カラオケ大会審査結果発表

上記プログラムのうち、
夕方の「奉納神楽」の上演と
「カラオケ大会」「歌謡ショー」の一部が
同じ時間帯に開催されることになっているため、
それらについては同時観覧が不可能になっています。

そのため、観覧の際は、
「どの催し物を見るのか?」について、あらかじめ選んでおくのが良さそうですね。



仙台東照宮春まつり2018屋台の出店にも注目!

仙台東照宮春まつりでは、
境内で屋台の出店もあるので要チェック!

出店数は約50店舗ほどで、
バラエティー豊かな屋台でお買い物が楽しめますよ。

[ip5_ornament design=”bg-deco-postit1″ width=”80″]
屋台の種類(ラインナップ)

たこ焼き・お好み焼き・焼きそば・わた菓子・りんご飴・チョコバナナ・フライドポテト・大判焼き・じゃがバター・鶏のから揚げ・チキンステーキ・クレープ・ベビーカステラ・
くじ引き・キャラクターのお面・ヨーヨー・スーパーボール
[/ip5_ornament]

ちなみに、一品あたりの価格は、
400円~500円あたりが平均となっています。

桜が丁度良い咲き具合になっていると、
屋台で買ったグルメを片手に桜とカラフルな屋台が競演するという風情ある景色も楽しめますよ。

なお、屋台の出店日程は、
4月20日(土)・21日(日)の2日間。

屋台の営業時間については、
10:00~21:00頃となっていますが、
早めに閉まるお店も一部ありますので、
20:30までにお買い物を済ませておくのがオススメです。

仙台東照宮春まつり2019駐車場情報について

仙台東照宮春まつりが開催される4月20日(土)・21日(日)には、
参拝者専用の「臨時駐車場」が用意されます。

臨時駐車場として開放される場所は、
「五城中学校」の校庭と「小松島小学校」の校庭の2か所。

臨時駐車場の駐車台数や
利用可能時間・住所などの情報については、以下をご参照ください。

仙台東照宮春まつり2019臨時駐車場の情報

【臨時駐車場1:五城中学校の校庭】

駐車台数 約30台
利用可能時間 4月20日(土)・21日(日)ともに
10:00~20:30(21:00に閉門)
駐車場の場所(住所) 仙台市青葉区東照宮1-3-1

【臨時駐車場2:小松島小学校の校庭】

駐車台数 約220台
利用可能時間 4月20日(土)は13:00~20:30(21:00に閉門)
4月21日(日)は10:00~20:30(21:00に閉門)
駐車場の場所(住所) 仙台市青葉区小松島2-1-1

なお、仙台東照宮からのアクセスについては、
五城中学校からは歩いて3分ほど、
小松島小学校からは歩いて5分ほどとなり、
五城中学校の臨時駐車場の方が会場に近いです。

ただし、駐車台数については、
小松島小学校の方が圧倒的に多いですので、
20日の午後以降にお出掛けであれば、
台数に余裕がある小松島小学校の校庭に駐車するのがオススメです。
 



こんな記事も読まれています