新潟県新発田市では、毎年桜の見頃に【新発田城址公園桜まつり】を開催。夜桜ライトアップをはじめ、飲食屋台や体験コーナーなどお花見を存分に楽しむためのイベントが満載!
ここでは、2018年の新発田城址公園桜まつりの日程やライトアップの時間、屋台など開催情報についてご紹介していきます。
2018新発田城址公園桜まつり日程や会場アクセスなど基本情報
2018年【新発田城址公園桜まつり】の日程は、4月6日(金)~15日(日)。会場は、新発田城址公園と新発田城表門周辺。日本100名城の1つとして数えられる新発田城と、公園内に咲き誇るソメイヨシノ・八重桜の競演は必見。新発田城址公園へのアクセスは、JR新発田駅から徒歩で約20分。4月14日(土)と15日(日)の2日間は「しばたんお花見シャトルバス」が新発田駅から出ているので、そちらを利用すると便利です。
新発田城址公園桜まつり2018ライトアップ時間はいつ?
新発田桜まつりの期間中は、公園のシンボル「新発田城」のライトアップと園内の「ぼんぼり点灯」が実施されるので、夜間もお花見を楽しむことが可能です。お城のライトアップ&ぼんぼり点灯の時間は、日没~21:00を予定。ライトの光で浮かび上がる新発田城と、温かみのある光を放つぼんぼりで照らされた桜のコラボレーションは見もの。この季節の夜だけ楽しめる美しい情景なので、ぜひお見逃しなく。
新発田城址公園桜まつり2018屋台の出店情報について
新発田城址公園桜まつりでは、期間中に屋台(露店)の出店があるので必見。たこ焼き、クレープ、お好み焼き、チョコバナナ等のグルメはもちろん、ヨーヨーやお面、くじなど遊びの屋台などもあり、お祭り気分も味わえます。屋台の時間は、お店にもよりますが10:00頃~営業しています。
また、4月14日(土)と15日(日)には公園内で地元の物産品販売もあり。物産品販売の時間は、10:00~16:00を予定。こちらもぜひ立ち寄ってみてください。
新発田城址公園桜まつり2018駐車場情報をチェック!
新発田城址公園には駐車場(約20台・無料)がありますが、14日・15日はイベント会場として利用されるため、公園に隣接する場所に数か所「臨時駐車場」が用意される予定となっています。収容可能台数は合計で100台ほど、駐車場の営業時間は9:00~21:00の予定。台数に限りがあるため、土日祝はすぐに満車になる可能性が高いです。お車でお出掛けを予定されている場合は、午前中の早い時間に現地到着されることをオススメします。