手宮公園の桜2019開花状況をチェック!駐車場や見頃時期・周辺イベントも

北海道 桜まつり 2019 お花見
スポンサーリンク

小樽市内でも有数の桜名所として知られる手宮公園(てみやこうえん)

小高い丘の上から、
小樽の海と桜が競演するいう絶景を
のんびり眺めることができるお花見スポットです。

ここでは、小樽手宮公園の桜について、
2019年の開花状況や見頃時期をはじめ、駐車場やアクセス、周辺イベント情報など、
お花見に役立つ情報
について一挙にご紹介していきます!

手宮公園の桜2019開花情報【開花・満開・見頃時期予想】

まずは、手宮公園に一体どのような種類の桜があって、
それぞれの開花時期や見頃時期はいつになりそうなのか?

についてご紹介していきたいと思います。

手宮公園の桜2019【桜の種類や本数について】

小樽手宮公園の園内で観覧できる
桜の種類(品種)については、
日本を代表する桜「ソメイヨシノ」の他にも、

北海道ならではの桜の品種「エゾヤマザクラ」や、

花が比較的長持ちする「チシマザクラ」があります。

園内の桜の本数は、
総計およそ700本と言われており、
その他、桜以外の植物(スモモなど)もあり、
タイミングが合えば、桜とあわせて
これらの美しい花々も見ることができますよ。

手宮公園の桜2019【開花状況や見頃時期について】

例年の目安として、手宮公園の桜は、
4月の終わり頃~5月の初めにポツリポツリと開花し始め、
5月のゴールデンウィーク後半~第2週目あたりが見頃になっています。

やはり高台にあるためか、
小樽市内の平地にある桜よりも
若干開花が遅くなる傾向にあります。

それでは、手宮公園の桜の品種
(ソメイヨシノ、エゾヤマザクラ、チシマザクラ)について、
2019年の開花状況はどうなっていくのでしょう?

それぞれの桜の品種について、
「開花時期」「満開予想日」「花見に最適な見頃時期」
に関する開花情報を見ていきましょう。

手宮公園の桜2019開花状況
ソメイヨシノ 【公園内】
開花時期(予想):4月末~5月初旬ごろ
満開予想日:5月11日ごろ
花見に最適な見頃時期:5月9日~14日ごろ
【手宮緑化植物園】
開花時期(予想):4月末ごろ
満開予想日:5月8日ごろ
花見に最適な見頃時期:5月6日~11日ごろ
エゾヤマザクラ 開花時期(予想):4月末頃
満開予想日:5月15日頃
花見に最適な見頃時期:5月10日~16日頃
チシマザクラ 開花時期(予想):5月上旬ごろ
満開予想日:5月15日ごろ
花見に最適な見頃時期:5月12日~21日ごろ

例年、ソメイヨシノが先に満開を迎え、
少し遅れてエゾヤマザクラとチシマザクラが満開を迎えていきます。

2019年の「手宮公園全体の桜の見頃」としては
3つの桜の品種すべてが7~8分咲きの状態になりそうな5月11日~14日あたりと予想。

なお、ソメイヨシノの花は、
他の2品種に比べてあまり長持ちしないので、
ソメイヨシノの満開にできるだけ合わせてお出掛けするのがオススメです。

手宮公園の桜2019駐車場・アクセス情報

手宮公園の駐車場情報について

手宮公園には敷地内に駐車場がありますが、
駐車場に辿り着くまでが坂道になっており、

道路も狭いので、運転初心者の方は苦労されると思われます。

駐車場の収容台数は、およそ60台

駐車場内も決して広くはありませんので、
入出庫の際に他の車とすれ違う時にも十分に注意する必要があります。

とくに桜のシーズン中は、
土日やゴールデンウィーク中に訪れると
午前中のうちに満車になってしまいます。

そのため、土日か祝日に訪れる場合は、
遅くても午前9:00頃には現地到着しておくことを推奨。

手宮公園へのアクセス(公共交通機関)

お車ではなく公共交通機関でアクセスする場合は、
JR小樽駅から手宮方面行きのバス(中央バス)が出ているので、そちらを利用すると便利です。

駅前のバス乗り場から
「10高島祝津線」に乗車し、バス停「手宮」で降車。

降車後は、バス停から公園まで
10分ほど歩くことになるのに加え、
公園内もゆるやかな坂が多いため、

なるべくヒールの高い靴は避け、

スニーカーなど歩きやすく疲れにくい靴でのお出掛けがオススメです。

こんな記事も読まれています