大和市阿波踊り2018日程や交通規制の時間など開催情報!屋台も注目

今年2018年も、神奈川県大和市では【神奈川大和阿波踊り】を開催!踊り手達のパフォーマンスが魅せる夏の一大イベントです。ここでは、神奈川大和阿波踊りの2018年日程や花火の時間をはじめ、屋台や駐車場情報など祭りの詳細についてチェックしていきます。


[ip5_box size=”box–large” title=”もくじ” title_size=”” width=””]
・大和市阿波踊り2018日程や時間・会場など基本情報
・大和市阿波踊り2018屋台の出店もチェック!時間や場所は?
・大和市阿波踊り2018交通規制の時間と場所について
[/ip5_box]

大和市阿波踊り2018日程や時間・会場など基本情報

大和市阿波踊り2018の日程は、7月28日(土)・29日(日)の2日間に決定!開催時間については、例年と同じく両日とも16:30~20:30(1日目の16:00~開会式)予定。会場は、大和駅東側プロムナードおよび大和駅前周辺の商店街となります。地元の連をはじめ徳島や高円寺からの友情連も続々と参加。市内数か所で実施される「流し踊り」や、当日参加可能な「にわか連」もあり「観てもよし・踊ってもよし」の楽しいイベントです。
 

・大和市阿波踊り2018屋台の出店も要チェック!時間や場所は?

この【神奈川大和阿波おどり】では例年、屋台(露店)の出店もあるので見逃せません。出店場所は、大和駅の東側プロムナードを中心とした駅周辺地域。営業時間は13時頃~を予定。たこ焼きなどお馴染みの祭りグルメはもちろん「ご当地グルメ」が楽しめる屋台などもあり豊富なラインナップが楽しめます。私が以前行った際には、メンチカツを挟んだ地元名物【大和バーガー】や、厚木のご当地グルメ【シロコロホルモン】等を販売している屋台も出ていました。毎年内容が若干異なるので、今年はどんなグルメが楽しめるのか現地でぜひチェックしてみてください。
 

大和市阿波踊り2018交通規制の時間と場所について

神奈川大和阿波おどりの開催期間中は、会場となる大和駅の周辺にて交通規制が実施されます。(※ここから先は2017年時の情報となります。2018年の情報が入り次第更新します)規制の時間は、両日とも【16:00~20:50】を予定。規制エリアについては、駅の出口1方面では、八千代銀行の通りと「シリウス」のある通り。出口2方面では、三井住友銀行などがある通りと大和幼稚園の前の通り、ルネッサンスの前の通りが該当。なお、13時からは屋台等の営業が開始予定となっているため、踊りの開始前から人出が増えることが予想されます。車で通行する必要のある場合は十分に注意しましょう。