立川諏訪神社例大祭の日程と神輿の時間!屋台の出店もチェック

食べ物・料理

立川市の季節の風物詩【立川諏訪神社例大祭】。毎年恒例の神輿渡御をはじめ、獅子舞や屋台の出店など楽しい催し物が満載の夏祭りです。早速、2019年の立川諏訪神社例大祭について日程や神輿の時間、屋台の出店など開催情報についてチェックしていきます。

立川諏訪神社例大祭2019日程や時間・アクセスなど開催情報

例年、立川諏訪神社例大祭は8月の第4土曜日・日曜日に開催されています。2019年の開催日程は【8月24日(土)と8月25日(日)】の2日間。時間については、例年と同様13:00~21:00を予定。(※小雨決行)なお、祭りの前日の夜には「宵宮祭」という前夜祭の催し物があります。会場となる立川諏訪神社へのアクセスは、JR「立川駅」から徒歩で10分程度。「諏訪ノ森公園」を目指して歩くと分かりやすいです。また、多摩モノレールの「柴崎体育館駅」もしくは「立川南駅」から10分程度でアクセス可能。この場合は駅を出て、立川第一小学校を目指して歩いて行くと比較的分かりやすいと思われます。

立川諏訪神社例大祭2019神輿の時間などタイムテーブル情報

この【立川諏訪神社例大祭】の見所といえば、やはり神輿の渡御。神社の境内をスタートし、諏訪通りなど柴崎町周辺のコースを勇壮に練り歩きます。この神輿渡御は、毎年「祭りの2日目」に実施。また、両日行われる「獅子舞」も、太鼓に合わせて踊る動きが洗練されているので必見!恒例の「奉納相撲」もありますよ。

立川諏訪神社例大祭のタイムテーブル
1日目(8月25日)
13:00~ 奉納相撲
16:00~ 獅子舞
2日目(8月26日)
13:00~18:00 神輿渡御
16:00~ 獅子舞

 


立川諏訪神社例大祭2019屋台の出店時間は?

立川諏訪神社のお祭りでは、期間中に屋台(露店)の出店もあるので見逃せません!たこ焼き、わたあめ、焼きそば、クレープ、チョコバナナなどお馴染みの祭りグルメはもちろん、スーパーボールすくい、くじ、ヨーヨーなど遊びの屋台もあり、子供も大人も一緒になって縁日気分を楽しむことが出来るようになっています。なお、屋台の営業時間については、両日とも11:00頃~21:00頃を予定。中には20:30を過ぎると閉店準備を始める屋台も出てくるので、お目当ての屋台があれば早めにチェックしておきましょう。

立川諏訪神社例大祭2019駐車場情報について

立川諏訪神社には敷地内に2箇所の駐車場がありますが、期間中は神輿や屋台出店など催し物の関係で、普段通りの利用ができなくなっている可能性があります。神社周辺は人出も多く大変混み合いますので、電車やモノレール等の公共交通機関を利用してお出掛けするか、周辺のコインパーキング(柴崎町など)に駐車されるのがスムーズです。

立川神社周辺のおすすめ駐車場

【おすすめ駐車場1】
NPC24H立川柴崎町パーキング
(東京都立川市柴崎町2-8-9)
営業時間:24時間
台数:18台
高さ制限:2.3m
料金
7:00~19:00 30分ごとに200円(7時-19時)
19:00~翌7:00 60分ごとに100円
※最大料金 24時間毎 1,000円 ※全日夜間 400円(17:00~翌7:00)
【おすすめ駐車場2】
リパーク立川柴崎2丁目第6
(東京都立川市柴崎町2丁目14-19)
営業時間:24時間
台数:14台
高さ制限:2.0m
料金:
・全日08:00~22:00 40分ごとに200円
・全日22:00~00:00 120分ごとに100円
・全日00:00~08:00 120分ごとに100円
【おすすめ駐車場3】
リパーク立川柴崎2丁目第3
(東京都立川市柴崎町2丁目6-2)
営業時間:24時間営業
台数:17台
高さ制限:2.0m
料金:
・全日 08:00~00:00 60分ごとに400円
・全日 00:00~08:00 120分ごとに100円