本宮花火大会2018駐車場や屋台情報!交通規制の時間もチェック

遊び・お出かけ

福島県本宮市では、
夏を彩る一大イベント
【本宮市夏まつり もとみやみずいろ花火】を開催!

当日は、阿武隈川を舞台に
大スケールの花火プログラムが展開されます。

ここでは、本宮花火大会
【もとみやみずいろ花火】の日程や
花火の打上げ時間をはじめ、
屋台の出店や駐車場など開催情報をご紹介していきます。

本宮花火大会2018の日程や時間・会場など開催情報

2018年の本宮市夏まつり【もとみやみずいろ花火】の開催日程は、8月16日(木)。当日は、本宮市夏まつりイベントが12:00~実施され、花火の打上げ時間については20:00~20:50を予定。会場は「福島県本宮市 阿武隈河川敷」となります。公共交通機関でのアクセスは、JR東北本線「本宮駅」から徒歩5分。お車の場合は、東北自動車道「本宮IC」から10分程度。なお、雨天の場合の措置については「小雨決行・荒天時は中止」の予定となっています。

本宮花火大会2018の打上げ数・見所について

本宮市夏まつりのフィナーレを飾る【もとみやみずいろ花火】。阿武隈川の河川敷を舞台に、スターマインや3号玉など様々な種類の花火が勢いよく打ち上げられ、「夜空と水面」の両方に華麗な花を咲かせます。とくにスターマインの連発は迫力があり、写真映えするので見所としてオススメ。なお、打上げ数については「非公開」となっていますが、過去のデータを探してみると2010年には1時間で約8,000発の花火が打ち上げられたそうです。2018年の打上げ時間は50分間なので、7,000~7,500発程度は期待できそうですね。プログラムの最後までぜひお見逃しなく!

本宮花火大会2018駐車場や交通規制情報について

本宮花火大会【もとみやみずいろ花火】の会場となる阿武隈川の河川敷付近には、来場者専用の臨時駐車場(約300台)が用意される予定。ただし台数が少ないため、特別な事情がない限りは公共交通機関でのアクセスを推奨します。また、当日は交通規制の実施もあり。時間は、例年と同様 12:00~22:00予定。場所は、JR本宮駅周辺を含む中心市街地となりますので、車で通行される場合は十分に注意しましょう。
 

本宮花火大会2018屋台もチェック!出店数や営業時間は?

もとみやみずいろ花火の当日は、屋台(露店)の出店もあるので要チェック!過去の出店数はおよそ50店以上の規模で、たこ焼き、焼きそば、クレープ、チョコバナナなど基本的なお祭りグルメは一通り網羅されているといった感じです。屋台の営業時間は、12:00~21:00頃。中には20:30頃に店じまいする屋台もあるため、気になる屋台があれば早めにチェックしておきましょう。なお、花火の打上げ直前は特に混雑するので、食べ物・飲み物の確保は余裕を持って19:00頃までに済ませておくのがオススメです。