土肥花火大会2018日程と駐車場情報!屋台や交通規制の時間もチェック

2018年も静岡県伊豆市の【土肥サマーフェスティバル】では、3日連続で花火大会を開催。クライマックスに向かうほど迫力の増すプログラムは必見!ここでは、土肥サマーフェスティバル花火大会の2018年日程や花火の打上げ時間をはじめ、駐車場や屋台・交通規制など開催情報についてチェックしていきます。


[ip5_box size=”box–large” title=”もくじ” title_size=”” width=””]
・土肥サマーフェスティバル2018日程や時間・会場など開催情報
・土肥花火大会2018の時間や打上げ数・見所について
・土肥花火大会2018屋台の出店も要チェック!
・土肥花火大会2018の駐車場や交通規制の時間について
[/ip5_box]

土肥サマーフェスティバル2018日程や時間・会場など開催情報

2018年【土肥サマーフェスティバル】の開催日程は、8月18日(土)・19日(日)・20日(月)の3日間に決定!祭りの開催時間は19:00~21:00予定。会場は、例年と同じく「松原公園芝生広場の特設会場」となります。最寄駅は伊豆箱根鉄道「修善寺駅」。会場は駅から離れているので昼間はバスを利用することが出来ますが、祭りの終了後は帰りのバスが無いため注意が必要。花火を観覧される場合は、自家用車でアクセスするか、あらかじめ土肥温泉の旅館等に宿泊予約を入れておくことをオススメします。
 

土肥花火大会2018の時間や打上げ数・見所について

土肥サマーフェスティバルの花火大会では、1日あたり約2,000発の花火が打上げ予定になっています。打上げ時間については、各日20:30~21:00で予定。プログラム中で特に見所となっているのは、フィナーレを飾る「大空中ナイヤガラ」。高さ300メートル、幅およそ500メートルという超特大サイズの花火が宵闇に華やかな光を放ち、煌びやかに輝く光景は必見です。雨天等の措置については、各日とも【雨天決行・荒天中止】。よほど天気が荒れない限りは雨が降っても予定通り実施されることが予想されますので、折り畳み傘やレインコートを持っていくと便利です。
 



土肥花火大会2018屋台の出店も要チェック!

土肥サマーフェスティバル花火大会では、毎年屋台(露店)の出店があります。屋台の営業時間については19:00~21:00を予定。たこ焼き、クレープ、わたあめなどお祭りに欠かせないグルメが満載。また、太鼓ショーや福引など祭りを盛り上げるイベントもあるので要チェック!よく食べ・よく遊んで花火大会開始前からお祭りムードを存分に楽しみましょう!なお、花火大会開始の30分前あたりは混雑するので、屋台でのお買い物は19:00~20:00の間にするのがオススメです。
 

土肥花火大会2018の駐車場や交通規制の時間について

土肥花火大会の駐車場や交通規制の情報については、以下の通りとなります。

土肥サマーフェスティバル花火大会2018駐車場情報
来場者用の駐車場 あり
駐車料金 無料
台数 約500台
土肥サマーフェスティバル花火大会2018交通規制情報
交通規制の時間 18:30~21:30(予定)
交通規制の場所 花時計付近