長野県千曲(ちくま)市で8月に開催される千曲川納涼花火大会(信州千曲市千曲川納涼煙火大会)は、2018年で第89回を迎えます。充実した花火プログラムは勿論、温泉が近くにあり湯めぐりも楽しめる魅力的なスポット。早速、千曲川花火大会の2018年日程や花火の打上げ時間をはじめ、屋台や駐車場など開催情報について詳しくチェックしていきます。
[ip5_box size=”box–large” title=”もくじ” title_size=”” width=””]
・千曲川花火大会2018日程や時間・会場など開催情報
・千曲川花火大会2018の打上げ数・見所について!雨の場合はどうなる?
・千曲川花火大会2018屋台の出店も要チェック!
・千曲川花火大会2018の駐車場や交通規制の時間について
[/ip5_box]
千曲川花火大会2018日程や時間・会場など開催情報
2018年の【千曲川納涼花火大会】の開催日程は、8月7日(火)。花火の打上げ時間は19:30~21:00を予定。会場は、千曲市の「戸倉上山田温泉河畔」。大正橋~万葉橋の間のエリアが打上げ場所になる予定です。会場までのアクセスは、公共交通機関の場合【しなの鉄道「戸倉駅」より歩いて15分】。花火大会終了後も電車のダイヤがあるため安心です。お車の場合は、高速道路の最寄インターは上信越道「坂城IC」となります。
千曲川花火大会2018の打上げ数・見所について!雨の場合はどうなる?
2018年の千曲川納涼花火大会では、約10,000発という大スケールの花火が打上げ予定となっており見応え満点!例年プログラムはスターマインを中心として構成されており、特に注目すべき見所となっている名物花火「超特大スターマイン」は必見です。また、もう1つの見所として挙げられるのが、フィナーレに登場する約300メートルの「ナイヤガラ」。こちらも大迫力なので、出来るだけ川の近くでの観覧がオススメです。なお、当日にが雨が降った場合の措置については【小雨決行・荒天時は中止となり順延なし】となります。お天気が心配な場合は、レインコートを持参すると便利ですよ。
千曲川花火大会2018屋台の出店も要チェック!
この千曲川納涼花火大会では、毎年屋台(露店)の出店もあります。出店数については、毎年100店以上の規模で出ており、食べ物・飲み物のラインナップも充実。たこ焼き、フランクフルト、クレープなど好きな屋台グルメに舌鼓しながら、のんびり花火鑑賞を楽しみましょう。多くの屋台は夕方~21:00頃まで営業しているので、花火の打上げが始まる前の腹ごしらえや、打上げ中にお腹が空いた場合にも最適です。
千曲川納涼花火大会2018の駐車場や交通規制の時間について
千曲川納涼花火大会では、会場近くに約1,100台の有料駐車場(1回あたり1,000円)が用意される予定。ただし、県内でも来場者数がとくに多い花火大会ということもあり、例年夕方の17:00頃にはすでに満車となってしまうため注意が必要です。また、会場付近の道路では交通規制が実施される予定。交通規制の時間については13:00~22:00予定(短縮される可能性もあり)となっていますので、お出掛けする必要のある場合は、お早目の現地到着をオススメします。