堂ヶ島花火大会2018日時や駐車場など開催情報!屋台出店もチェック

スポンサーリンク

2018年も、静岡県の西伊豆では夏の風物詩【堂ヶ島火祭り】花火大会を開催!海風を感じながら花火をゆったり観覧できるのが魅力です。ここでは、堂ヶ島花火大会の2018年日程や花火の打上げ時間をはじめ、駐車場や屋台の出店など開催情報についてチェックしていきます。


[ip5_box size=”box–large” title=”もくじ” title_size=”” width=””]
・堂ヶ島花火大会2018日程や時間・会場アクセスなど開催情報
・堂ヶ島花火大会2018の打上げ数・見所について!雨の場合はどうなる?
・堂ヶ島花火大会2018屋台の出店情報をチェック!
・堂ヶ島花火大会2018の駐車場や交通規制について
[/ip5_box]

堂ヶ島花火大会2018日程や時間・会場アクセスなど開催情報

2018年【堂ヶ島火祭り】の開催日程は、7月24日(火)・時間については【■祭り開始18:50~■花火の打上20:00~21:00】を予定。会場は、賀茂郡西伊豆町の堂ヶ島となります。会場へのアクセス方法は、伊豆急行線「伊豆急下田駅」から伊豆東海バスに乗車し約60分・停留所「堂ヶ島」で降車。ただし、花火の終了後は「帰りのバスのダイヤが無い」ため、公共交通機関でアクセスされる場合は「宿泊施設の予約」をしておくことをオススメします。また、お車でアクセスされる場合は、東名高速道路「沼津IC」から約2時間となります。
 

堂ヶ島花火大会2018の打上げ数・見所について!雨の場合はどうなる?

堂ヶ島火祭りの花火大会では、約3,000発の花火が打上げ予定になっています。この花火大会では、堂ヶ島に伝わる「海賊征伐伝説」をイメージした演出が施されたプログラムが見所となっており、クライマックスでは海賊船から炎が噴き出すなど大迫力の仕掛けが登場するので見逃せません!花火は比較的広範囲で観覧可能ですが、迫力を存分に味わいたいなら海岸近くでの観覧がオススメ。なお、雨天の場合は翌日に延期となります。
 



堂ヶ島花火大会2018屋台の出店情報をチェック!

堂ヶ島火祭り花火大会の当日は、屋台(露店)の出店もあるので要チェック!出店数については例年20店ほどで、焼きそば、たこ焼き、わたあめ、クレープなど基本的なお祭りグルメが網羅されているので縁日気分を楽しめますよ。ほとんどの屋台の営業時間は夕方~21:00頃になっているので、花火の打上げ前の腹ごしらえにも最適。19:30~20:00頃はとくに混雑するので、早めの時間にお買い物を済ませておくことを推奨します。
 

堂ヶ島花火大会の駐車場情報について

■堂ヶ島火祭り花火大会の駐車場情報■

来場者用の臨時駐車場 あり
駐車場の場所 「旧らんの里堂ヶ島」の駐車場
台数 250台
料金 無料

※注意事項※
駐車場の開放は17:00~なので、日中からの駐車はできません。
この他にも、会場周辺には無料で利用可能な駐車場が用意されているので、16:00~17:00頃に現地到着できれば、駐車スペースには困らないかと思われます。