2018年も、愛媛県大洲市では夏の風物詩【大洲川まつり花火大会】を開催。大洲の山々にこだまする花火の音は迫力満点!ここでは、大洲川まつり花火大会の2018年日程や花火の打上げ時間をはじめ、駐車場や交通規制など開催情報についてチェックしていきます。
[ip5_box size=”box–large” title=”もくじ” title_size=”” width=””]
・大洲川まつり花火大会2018日程や時間・会場アクセスなど開催情報
・大洲川まつり花火大会2018の打上げ数・見所について!雨の場合はどうなる?
・大洲川まつり花火大会2018屋台の出店情報をチェック!
・大洲川まつり花火大会の駐車場や交通規制について
[/ip5_box]
大洲川まつり花火大会2018日程や時間・会場アクセスなど開催情報
2018年【大洲川まつり花火大会】の開催日程は、8月3日(金)・8月4日(土)の2日間。花火の打上時間については、両日とも20:00~21:00を予定。会場は肱川の河原に設営され【3日(金)肱北河原・4日(土)肱南河原】と場所が異なるので要チェック。なお、会場はJR大洲駅から比較的近いので、徒歩でアクセス可能。肱北河原は大洲駅から歩いて10分程度、肱南河原は大洲駅から歩いて20分程度です。お車の場合は、両会場とも松山道大洲ICから10分程度となります。
大洲川まつり花火大会2018の打上げ数・見所について!雨の場合はどうなる?
大洲川まつり花火大会2018では、2日間で約4,000発(1日あたり約2,000発)の花火が打上げ予定となっています。プログラム中には、打上げ花火はもちろん「ナイアガラ」や「水上花火」などの趣向を凝らした仕掛け花火も登場。打上げ音が周囲の山々に響きわたり、さらに大迫力に!また、鵜飼の時期とも重なっているため屋形船も出ており、その光が水面を照らす幻想的な風景も必見です。なお、雨天の場合は翌日以降に順延となる予定です。
大洲川まつり花火大会2018屋台の出店情報をチェック!
大洲川まつり花火大会の当日は、屋台(露店)の出店もあるので要チェック!出店数については例年20店ほどで、焼きそば、たこ焼き、わたあめ、クレープなど基本的なお祭りグルメが網羅されているので縁日気分を楽しめますよ。ほとんどの屋台の営業時間は夕方~21:00頃になっているので、花火の打上げ前の腹ごしらえにも最適。19:30~20:00頃はとくに混雑するので、早めの時間にお買い物を済ませておくことを推奨します。
大洲川まつり花火大会の駐車場や交通規制について
■大洲川まつり花火大会の駐車場や交通規制情報■
来場者用の臨時駐車場 | あり |
駐車場の場所 | 「旧らんの里堂ヶ島」の駐車場 |
台数 | 250台 |
料金 | 無料 |
※注意事項※
駐車場の開放は17:00~なので、日中からの駐車はできません。
この他にも、会場周辺には無料で利用可能な駐車場が用意されているので、16:00~17:00頃に現地到着できれば、駐車スペースには困らないかと思われます。