千葉県君津市で開催される【亀山湖上祭・君津市民花火大会】は2018年で第38回を迎えます。県下最大級のダム湖の上空を美しく彩る花火は必見!ここでは、君津市民花火大会の2018年日程や花火の打上げ時間をはじめ、屋台や駐車場など開催情報の詳細をご紹介していきます。
[ip5_box size=”box–large” title=”もくじ” title_size=”” width=””]
・君津花火大会2018日程や時間・会場アクセスなど開催情報
・君津花火大会2018の打上げ数・見所について!雨の場合はどうなる?
・君津花火大会2018屋台の出店情報をチェック!
・君津花火大会2018の駐車場や交通規制について
[/ip5_box]
君津花火大会2018日程や時間・会場アクセスなど開催情報
2018年【亀山湖上祭・君津市民花火大会】の開催日程は、8月4日(土)。時間については、亀山湖上祭が16:00~スタート・花火の打上げは19:30~20:20に予定されています。会場は、千葉県君津市笹地区の「亀山湖畔公園」。会場へのアクセスは、JR久留里線「上総亀山駅」から徒歩6分。駅から近いため、自家用車が無い場合もお出掛けしやすい花火大会としてオススメです。
君津花火大会2018の打上げ数・見所について!雨の場合はどうなる?
亀山湖上祭・君津市民花火大会では、約5,000発の花火が打上げ予定になっており見応え満点!とくに注目すべき見所は、遠くからもバッチリ確認できるビッグサイズの10号玉や、大会のラストを飾る芸術的な「ゴールデンカーテン」。大迫力の花火が連続して繰り出されるプログラムは最初から最後まで目が離せません!なお、当日に雨の場合の措置については「雨天時は別日に順延」となる予定。(2017年には別日程に順延となった経緯あり)
君津花火大会2018屋台の出店情報をチェック!
君津市民花火大会の当日は、毎年屋台(露店)の出店もあるので要チェック!出店数は例年50店ほどで、たこ焼き、フランクフルト、焼きそば、クレープなどお馴染みの祭りグルメを存分に楽しめます。屋台の営業時間は、亀山湖上祭が始まる16:00頃からスタートしているので、花火の打上げ前の腹ごしらえにもピッタリ。花火が終わる頃には屋台も閉店するため、早めのお買い物がオススメです。
君津市民花火大会の駐車場や交通規制について
君津市民花火大会の会場近辺には、来場者用の無料駐車場が用意されています。台数は約400台。場所については、道の駅「君津ふるさと物産館」の笹パーキングを予定。来場者用の駐車場から会場までを結ぶシャトルバスも運行される予定です。ただし、当日はすぐに満車になってしまうため、車でお出掛けする必要がある場合は夕方までの到着がオススメ。なお、当日は交通規制も実施されます。交通規制の時間帯は、17:00~21:30予定。場所は「亀山やすらぎ館前から会場にかけての周辺道路」予定。(若干変更がある可能性あり)。当日は人出が多くなりますので、安全に気を付けてお出掛けください。