旭川護国神社祭2018日程!屋台の出店は何時まで?駐車場もチェック

2018年も旭川の護国神社祭【北海道護国神社慰霊大祭】が3日間にわたり厳粛かつ盛大に執り行われます。ここでは、旭川護国神社祭2018年の日程や時間、屋台出店や駐車場など開催情報について詳しくチェックしていきます。
 

旭川護国神社祭2018日程と時間など開催情報について

今年2018年の旭川護国神社慰霊大祭は、6月4日(月)~6月6日(水)の3日間で開催。時間については【4日(月)宵宮祭 18:00~】【5日(火)慰霊大祭 10:00~】【6日(水)後日祭 10:00~】を予定。会場は、北海道護国神社(住所:旭川市花咲町1丁目1-2282-2)およびその周辺地域となります。会場までのアクセスは、JR函館本線「旭川駅」からバスに乗るのがオススメ。旭川電気軌道バスに乗車し、停留所「護国神社前」で下車すると楽にアクセスできます。
 

旭川護国神社祭2018の見所は?

旭川護国神社祭で注目すべきなのは、主に5日(火)に執り行われる奉納行事。少女が歌にあわせて踊る「浦安の舞」や上川雅楽会による「雅楽演奏会」、勇ましい舞楽「陵王」、迫力のある「御神乗太鼓」など多数の見所があります。また、笛と太鼓の音が心地よい「護国まつりばやし」も見所としてオススメ。その他、相撲大会や茶会、弓道など、様々な催し物が予定されていますので、3日間の日程の中でも特に5日の慰霊大祭本番はお見逃しなく!
 



旭川護国神社祭2018屋台情報をチェック!出店は何時まで?

旭川護国神社祭の開催期間中は、屋台(露店)の出店もあります。出店場所は、神社大鳥居の参道両側となっており、焼きそば、わたあめ、フランクフルト、たこ焼き、チョコバナナなどお馴染みの祭りグルメが楽しめますよ。屋台の出店時間については例年、初日が夕方~21:00頃、それ以外の日は10:00~21:00頃となっていますが、今年は「全日程が平日」ということもあるので時間が若干変わる可能性もあり。人出が多いですので、食べ物・飲み物の持ち歩きには十分注意しましょう。
 

旭川護国神社祭2018駐車場について

旭川護国神社には敷地内(国道40号線沿い)に駐車場が2箇所ありますが、祭り期間中はたくさんの人出で混雑するためすぐに満車になってしまいます。お車でアクセスされる場合、八条通りや旭川市役所周辺に有料駐車場が複数あるので、護国神社の駐車場が満車になっていた時にはそちらを利用すると便利です。料金は、60分あたり200円程度で利用できる場所が多いです。とくに5日は混雑が予想されますので、お早目のお出掛けをオススメします。