月形夏祭り2018花火の日程や駐車場情報!屋台も注目

2018年も、北海道の樺戸郡月形町では季節の風物詩【つきがた夏まつり】を開催!今年で第35回を迎えるこのお祭りでは、花火大会やステージショー・ミニSLなど見所盛りだくさん!ここでは、つきがた夏まつりの2018年日程や花火の打上げ時間をはじめ、屋台の出店や駐車場など開催情報について詳しくチェックしていきます。


[ip5_box size=”box–large” title=”もくじ” title_size=”” width=””]
・月形夏祭り2018日程や時間・会場アクセスなど開催情報
・月形夏祭り花火2018の打上げ数・見所を紹介!雨の場合は?
・月形夏祭り2018屋台の出店もチェック!
・つきがた夏まつり2018の駐車場情報について
[/ip5_box]

月形夏祭り2018日程や時間・会場アクセスなど開催情報

2018年【つきがた夏まつり】の日程は、7月28日(土)・7月29日(日)の2日間。開催時間については【28日15:00~21:00・29日10:00~18:00】を予定。会場は「月形町皆楽公園」となります。会場へのアクセスは、公共交通機関を利用する場合、JR「石狩月形駅」から徒歩10分。お車の場合、札幌市街から国道275号を通って行くと約1時間で到着可能です。
 

月形夏祭り花火2018の時間や打上げ数・見所を紹介!雨の場合は?

つきがた夏まつりの目玉イベントとなる花火大会では、打上げ数およそ2,500発の花火プログラムを展開。2018年の日程は、祭り1日目の7月28日(土)・打上時間は20:00~21:00を予定。この花火大会の魅力は、スターマインをはじめ、バラエティ豊かな花火が打上地点の間近で観覧できるところ。頭上に続々と打ち上げられる花火は迫力満点なので、ぜひ現地でご覧ください。なお、雨の場合の措置については【荒天時は翌日29日(日)に順延】の予定です。
 



つきがた夏まつり2018屋台の出店やイベントもチェック!

つきがた夏まつりでは、屋台の出店もあるので見逃せません!たこ焼き、焼きそば、クレープなどお馴染みの祭りグルメを楽しめるほか、祭り2日目には月形町の名産品を販売する「農産物直売会」や「物産展」も実施。中でもメロンは美味しいのでオススメ。お腹が空いた時にはぜひ立ち寄ってみてください。キャラクターショーやビンゴ大会も2日目に予定されているので、こちらもあわせてチェックしてみてくださいね。
 

つきがた夏まつり2018駐車場情報について

駐車場 あり
料金 無料
台数 約450台(予定)
特記事項 1日目は花火大会関連により、駐車場の台数が少なくなる可能性あり。お車でお出掛けされる場合は、早めに到着されるのがオススメです。

なお、交通規制は花火大会の日時(7月29日の夕方~21:00頃)に実施される予定になっているため、通行の際は各自で安全確認を十分に行いましょう。