岐阜県可児市では、2018年も恒例の【可児夏まつり】を開催!花火や盆踊り、屋台の出店など楽しいイベントが盛りだくさんです。早速、可児夏まつりの2018年日程や花火など各種イベントの時間、駐車場など開催情報についてご紹介していきます。
[ip5_box size=”box–large” title=”もくじ” title_size=”” width=””]
・可児夏祭り2018日程や時間・会場など開催情報!
・可児夏祭り2018花火の時間などイベントタイムテーブル
・可児夏祭り2018屋台の出店もチェック!営業時間は何時まで?
・可児夏祭り2018アクセス・駐車場情報について
[/ip5_box]
可児夏祭り2018日程や時間・会場など開催情報!
2018年の可児夏まつりは、8月11日(土)~8月12日(日)の2日間。開催時間については【11日(土)16:00~21:00】【12日(日)10:00~21:00】を予定。メイン会場は、可児市役所の周辺(可児市広見1丁目1)となります。なお、雨の場合の措置については【雨天決行・荒天中止】となる予定ですので、携帯用の傘や合羽などを持ってお出掛けをオススメします。
可児夏祭り2018花火の時間などイベントタイムテーブル
可児夏まつりでは毎年「噴き上げ花火」が実施されるほか、夏の風物詩「盆踊り」や、暑い季節に嬉しい「真夏の雪あそびコーナー」など楽しいイベント目白押し!2日間のイベントタイムテーブルは以下の流れで予定されていますので、お目当てのイベントをチェックしてみてくださいね。
16:00~ | 浴衣の無料着付けスタート |
18:00~ | 盆踊り・総踊り |
20:20~21:00 | 噴き上げ花火(雨天の場合は翌日に延期) |
10:00~ | ・はたらく車大集合 ・シールラリー ・とんかち広場 |
10:15~ | チャンバラ合戦IKUSA(1回目) |
11:00~ | ・真夏の雪遊び(1回目) |
11:00~ | 魚つかみ(計5回) ※2回目は11:30~・3回目は12:00~・4回目は12;30~・最終回は13:00~ |
12:45~ | チャンバラ合戦IKUSA(2回目) |
13:00~14:00 | 真夏の雪遊び(2回目) |
16:00~ | ダンスステージ |
19:00~21:00 | 盆踊り・総踊り |
可児夏祭り2018屋台の出店もチェック!営業時間は何時まで?
可児夏祭りの期間中は、屋台(露店)の出店もあります。お好み焼き、からあげ、クレープなど美味しいお祭りグルメを楽しめるので要チェック!屋台は21;00頃まで営業しているので、お仕事帰りに立ち寄ることも可能です。また、2日目にはメイン会場で10:00~14:00に「ガリガリ君」の販売コーナーや、可児市のゆるキャラ「バラんまる」のグッズ販売コーナーも予定。こちらもぜひお見逃しなく!
可児夏祭り2018アクセス・駐車場情報について
可児夏まつり会場(可児市役所周辺)へのアクセスは、JR「可児駅」および名鉄「新可児駅」から徒歩10分。可児夏祭り会場には来場者専用の駐車場がなく、周辺に有料駐車場もないため、どうしてもお車でアクセスされる必要のある場合は、可児駅の近くでコインパーキングを探して駐車されるのがオススメです。