小樽住吉神社祭り2018日程や神輿の時間!屋台の出店もチェック

小樽市の住吉神社では、2018年も7月に恒例のお祭り【小樽住吉神社例大祭】を開催。神輿や屋台の出店などがあり見所満載です。ここでは、小樽住吉神社例大祭の2018年日程・神輿の時間などイベントタイムテーブルをはじめ、屋台や駐車場など祭りの開催情報について詳しくチェックしていきます。


[ip5_box size=”box–large” title=”もくじ” title_size=”” width=””]
・小樽住吉神社例大祭2018日程や時間・会場など開催情報について
・小樽住吉神社例大祭2018神輿の時間やルートをチェック!
・小樽住吉神社例大祭2018屋台の出店情報!営業時間は何時まで?
[/ip5_box]

小樽住吉神社例大祭2018日程や時間・会場アクセスなど開催情報について

2018年の小樽住吉神社例大祭は、7月14日(土)・15日(日)・16日(月・祝)の3日間。開催時間については【14日(土)15:00~21:00・15日(日)と16日(月・祝)8:00~21:00】を予定。会場は、小樽住吉神社(小樽市住ノ江2丁目5-1)および周辺地域となります。なお、会場へのアクセスは、公共交通機関の場合JR「南小樽駅」から徒歩8分。お車の場合、小樽駅から約10分・札幌中心街からは高速道路(札樽自動車道)を利用すれば約50分で到着可能です。
 

小樽住吉神社例大祭2018神輿の時間やルートをチェック!

今年の小樽住吉神社例大祭では、7月15日(日)と16日(月・祝)に神輿渡御を行う予定となっています。神輿の時間およびルートについては、15日と16日それぞれ下記の表にまとめていますので、当日観覧の際にご参照ください。

小樽住吉神社例大祭2018(7月15日)神輿の時間とルート予定
9:00 神輿の出発(住吉神社)
9:30 勝納町・若竹町付近を渡御
10:30 新富町・潮見台付近を渡御
11:30 真栄・奥沢付近を渡御
14:00 入船・松ヶ枝・最上付近を渡御
15:00 緑・富岡付近を渡御
16:00 長橋付近
17:00 手宮付近を渡御し、御宿処へ

 

小樽住吉神社例大祭2018(7月16日)神輿の時間とルート予定

8:30~ 手宮を出発し、清水町方面へ渡御
10:00 末広・梅ヶ枝町付近を渡御
11:00 色内付近を渡御
12:00~ 稲穂付近を渡御
13:00~ サンモール1番街付近を渡御
14:00~ 入船付近を渡御
15:00~ 東雲町・山田町・堺町付近を渡御
15:30~ 亀甲蔵(小樽市信香町2-2)に百貫神輿・宮神輿の計五基が集合。神社へ帰還
16:30 住吉神社に到着

 



小樽住吉神社例大祭2018屋台の出店情報!営業時間は何時まで?

小樽住吉神社例大祭では、2018年も屋台(露店)が神社境内および市道に出店するので要チェック!気になる出店数は約200店舗を予定しており、バラエティ豊かなお祭りグルメを楽しむことが可能です。中でもとくに注目されているのが、B-1グランプリで全国入賞経験のある、大人気の【小樽あんかけ焼そば親衛隊】の出店。小樽ならではのグルメを堪能したいなら見逃せません!なお、屋台の営業時間は21:00頃までを予定。早く店じまいする屋台もあるので、夜は20:30頃までに買い物を済ませておくのがオススメです。