江別市西野幌にある野幌神社では、秋のお祭り【野幌神社例大祭】を開催。2018年も宵宮祭・本祭の2日間で予定されています。ここでは、野幌神社例大祭の2018年日程や時間をはじめ屋台の出店・駐車場など開催情報をチェックしていきます。
野幌神社例大祭2018日程・時間・会場アクセス情報
野幌神社例大祭2018の日程は【宵宮祭8月31日(金)・本祭9月1日(土)】の2日間。
各日の開催時間については【宵宮祭18:00~・本祭11:00~】を予定。
会場は、野幌神社の境内(北海道江別市西野幌155番地)となります。
野幌神社は最寄駅「JR野幌駅」から離れており、駅から歩いて行くには30分以上かかるため、アクセスする際は野幌駅から「北広島駅行き」のバスに乗車するのが便利。乗車後、停留所「上学田」で降車すると近いです。
野幌神社例大祭2018の見所【野幌太々神楽】の時間について
野幌神社例大祭の見所として有名なのが、境内の神楽殿で行われる「野幌太々神楽」の奉納。
日本神話に出てくる神々が登場する演目や、ひょっとこが登場する演目など、2日間を通してストーリー性が異なる複数の演目を観覧することができます。
野幌太々神楽の時間については、例年【1日目18:00頃~・2日目12:30頃~】に予定。
なお、観覧場所の周囲は林になっているので、しっかり虫除け対策を行ったうえでのお出掛けをオススメします。
野幌神社例大祭に屋台の出店はある?
神社のお祭りといえば、屋台の出店もチェックしておきたいところですよね。
野幌神社例大祭に屋台の出店があるのか気になったので調べたところ、なんと期間中は出店が無いそうです。そのため、会場に訪れる前に食事を済ませておくなど空腹対策をしっかり行っておく必要があります。
また、水分補給のためにボトルを持っていくと、喉が渇いた時に便利です。とくに本祭の日は昼から行事が行われるため、陽射しで少し暑く感じるかもしれません。
とくに「野幌太々神楽」の観覧の際には、水分を小まめに補給するよう注意しましょう。
野幌神社例大祭2018駐車場情報
野幌神社には駐車場があり、車でのアクセスも出来るようになっています。ただし、台数は15台~20台程度と多くはなく、更に2018年は金曜日・土曜日が祭り日程になっているため、混雑が予想されます。今年は公共交通機関を利用しアクセスするのがオススメです。