知立神社秋葉まつり2018駐車場や屋台の出店情報!奉納花火の時間は?

お祭り
スポンサーリンク

愛知県知立市では、2018年も秋の風物詩「秋葉まつり」を開催。知立神社で行われる代表的な年中行事の1つで、奉納花火があることでも有名です。ここでは、知立秋葉まつりの2018年日程や時間、屋台や駐車場情報んど開催情報をチェックしていきます。

知立神社秋葉まつり2018日程・会場など開催情報

知立神社のお祭りには、春に実施される「知立まつり」が大変有名ですが、秋に実施される「秋葉まつり」も見逃せません!奉納行事として手筒花火による【奉納花火】が実施され、金色やオレンジ色の光を放つ「炎の柱」が勢いよく上がる光景に歓声と拍手が送られます。

秋葉まつり2018開催情報
日程 9月23日(日)
時間 12:00頃~21:00頃を予定
会場 知立神社(愛知県知立市西町神田12)
会場へのアクセス 名鉄「知立駅」から徒歩12分。

 

秋葉まつり2018奉納花火の時間はいつ?

秋葉まつりの見所となる【奉納花火】。昼間は「玉箱」をかついだ若衆が掛け声とともに威勢よく各町内を練り歩き、夕方には神社へ宮入し手筒花火を披露。金色やオレンジ色の光を放つ「炎の柱」が勢いよく上がる光景は、近くで見ると圧巻。この奉納花火の時間は、9月23日(日)19:00~を予定。打上げ花火とは一味違う趣を楽しめるので、当日はぜひ足を運んでみてください。
 



知立神社秋葉まつり2018屋台の出店情報について

知立の秋葉まつりでは毎年、神社周辺に屋台(露店)が出店しているので要チェック!お好み焼き、からあげ、フランクフルト、クレープなどバラエティ豊かなお祭りグルメの屋台が軒を連ねます。出店時間は、例年11:00頃~21:00頃を予定。珍しい屋台としては、知立名物「あんまき」を販売しているところもあったりするので、今年も出店していたら是非立ち寄ってみてください。ちなみに、あんまきのサイズは結構大きいので、他のメニューも食べたい場合は1個を2人で分け合う(もしくは、半分持って帰る)というくらいが丁度良いですよ。
 

知立神社秋葉まつりの駐車場情報について

知立神社には、参拝者が利用できる駐車場がありますが、収容台数が60台とそれほど多くはないため、祭り当日はすぐに満車になってしまう可能性が高いです。お車でアクセスする場合は、神社の駐車場が満車になっている場合を想定し、周辺のコインパーキングの情報をチェックしておくのがオススメ。コインパーキングは、名鉄知立駅方面に行くと見つけやすいです。その中でも、料金が比較的安く台数も多めの駐車場をピックアップし、こちらにご紹介いたします。

東洋カーマックス知立駐車場
住所 知立市本町中通2番地
台数 31台
営業時間 24時間営業
料金 秋葉まつり当日(土日祝の料金)は、以下の通り。
【9:00~22:00】60分ごとに200円
【22:00~翌9:00】60分ごとに100円
名鉄協商知立駅前第2
住所 愛知県知立市知立駅周辺土地区画整理5-13
台数 31台
営業時間 24時間
料金 全日60分ごとに200円
名鉄協商知立駅前
住所 愛知県知立市知立駅周辺土地区画整理10-10
台数 196台
営業時間 24時間
料金 全日60分ごとに200円