東京都町田市に鎮座する町田天満宮では、今年2018年も恒例の秋祭り【町田天満宮例大祭】が開催されます。早速、町田天満宮例大祭の2018年日程や神輿の時間・コースなど祭りのスケジュール情報について詳しくチェック!
町田天満宮例大祭2018日程・会場アクセスなど開催情報
町田天満宮は、菅原道真公を御祭神とする神社。学問や試験合格などにご利益があると言われており、受験を控えた学生さんがよく訪れるパワースポットとしても知られています。この町田天満宮の例大祭では、神輿渡御が盛大に執り行われるほか、バンド等のステージ、屋台など様々な催し物を予定。毎年大勢の人で賑わいます。
町田天満宮例大祭2018開催情報 | |
---|---|
日程 | 9月22日(土)・23日(日) ※時間については、後述のスケジュールを参照 |
会場 | 町田天満宮(東京都町田市原町田1丁目21-5)および周辺地域 |
アクセス | JR横浜線「町田駅」から徒歩10分 または小田急線「町田駅」から徒歩12分 |
なお、祭りの期間中は神社周辺が大変混雑し、地域の駐車場および駐輪場が軒並み「満車」になってしまうそうです。そのため、当日はお車や自転車でのアクセスをできるだけ控え、公共交通機関をしてアクセスするのがより無難かと思われます。
町田天満宮例大祭2018神輿の時間はいつ?スケジュール情報をチェック!
2018年【町田天満宮例大祭】2日間のスケジュールは、以下の流れで予定されています。
町田天満宮例大祭2018スケジュール(1日目)
9月22日(土) | |
---|---|
10:00 | 例大祭斎行 |
11:30 | お囃子 |
12:00 | 町田天神太鼓 |
12:45頃 | お囃子 |
13:00 | ダンスファンクション |
13:45 | お囃子 |
14:45 | ダンスファンクション |
15:30 | お囃子 |
16:00 | 町田天神太鼓 |
16:45 | お囃子 |
18:00 | 奉納里神楽(稲城山本社中) |
20:45頃 | お囃子(21:15頃に終了予定) |
町田天満宮例大祭2018スケジュール(2日目)
9月23日(日) | |
---|---|
9:15 | 発幸祭斎行 |
9:30 | 神輿宮出し |
15:30 | バンド演奏 |
16:30 | 囃子 |
18:00頃 | 神輿宮入り 御霊出し・還霊奉告祭 |
18:30 | 小野路囃子連 |
19:00 | 町田天神太鼓 |
19:45 | 和太鼓と囃子 |
2日目は、町田市内を勇壮に練り歩く「神輿渡御」のほか、境内で実施されるバンド演奏・お囃子・太鼓などの催し物を予定。とくに神輿渡御は、このお祭りの花形行事で毎年多くの観覧客が訪れています。
町田天満宮例大祭2018神輿のコースについて
例大祭の2日目(9月23日)に行われる神輿渡御のコースと到着時間については、以下のような予定になっています。
【9月23日神輿コース】 | |
---|---|
9:30 | 宮出し |
9:35 | 1丁目会館 |
10:10 | 境橋田島前 |
10:30 | 宗保院前 |
10:40 | 清水屋前 |
10:55 | 2丁目山中邸 |
11:10 | 三塚 |
11:25 | 加藤組 |
11:50 | 原町田診療所 |
12:20 | 5丁目信号角 |
~昼休憩~ | |
13:35 | シバヒロ |
14:00 | 中町会館 |
14:20 | 農協前 |
15:00 | 踏切通過 |
15:05 | カリヨン |
15:40 | オカダヤ角 |
16:00 | 109向かい |
16:20 | 中野屋本店前 |
16:35 | 浄運寺会館脇 |
16:55 | 松沢屋ビル前 |
17:15 | ぽっぽ町田 |
17:40 | 商工会議所 |
18:00頃 | 宮入り |
とくに見所となっているのが、15:00(予定)の「踏切通過」のあたり。神輿が並び、タイミングが合えば電車との共演も見られます。その他の地点でも間近で神輿を見ることが可能ですので、当日はコース上の到着時間を参考にぜひ足を運んでみてください。