もりまち桜まつり2019日程・歌謡ショー・花火・屋台など見所を制覇!

北海道 桜まつり 2019 食べ物・料理

北海道の森町で開催される春のお祭り【もりまち桜まつり】は、昭和25年から続く歴史あるイベント。期間中は歌謡ショー、花火、ジンギスカン・屋台出店など各種催し物で会場が盛り上がります!
早速、もりまち桜まつりの2019年日程をはじめ、各種催し物の開催スケジュールや駐車場情報など「祭りの見所」について詳細をご紹介していきます!

森町桜まつり2019の開催日程や会場に関する情報

今年(2019年)の「もりまち桜まつり」は、第70回という節目を迎えます。
それに加え、今年は「平成から令和へ」バトンタッチする年に行われるということもあり、特別感が満載。
催し物の中には、「70周年記念イベント」もありますので要チェックですよ♪
もりまち桜まつりの2019年開催日程・会場についての情報は、こちら。

もりまち桜まつり2019の開催情報
日程 2019年4月27日(土)~5月12日(日)
会場 メイン会場:森町青葉ヶ丘公園
サブ会場:オニウシ公園
会場の場所(住所) 【森町青葉ヶ丘公園】
北海道茅部郡森町清澄町12
【オニウシ公園】
茅部郡森町上台町326

桜の季節ならではのイベントが満載ですので、期間中はぜひ会場にお集まりください。

もりまち桜まつり2019【歌謡ショー・花火・屋台グルメなど見所紹介!】

2019年のもりまち桜まつりでは、70周年を記念して例年よりもバラエティ豊かなイベントを展開。
桜に関するイベントをはじめ、観て楽しいステージショー、美味しいグルメが楽しめるフードイベントなど盛りだくさんです!

もりまち桜まつり2019ライトアップイベント

第70回のもりまち桜まつりでは、桜まつり期間中に恒例の夜桜ライトアップが行われます。
今年は、桜ライトアップ・ひょうたん池のライトアップを実施。ライトアップ期間中の特定日には「夜桜ガイド」もあり、森町の桜について由来・品種・見所など詳しいお話を聞くことができますよ。
また、ライトアップの時間までは昼間の桜イベントも要チェック!「お花見お茶会」をはじめ、桜を見ながら健康を目指す「桜ヨガ」や、着物着付け体験を含めたお花見散歩「流麗桜遊歩」もぜひご注目ください。

もりまち桜まつり2019歌謡ショー

もりまち桜まつりで毎年注目されるのが、有名歌手を招いて開催される「歌謡ショー」。桜の季節の森町に、美しい歌声が響きわたります。
今年の歌謡ショーのゲスト歌手は、川中美幸さんを筆頭に、峰功治さん、高田ともえさんが出演!
プロの歌手の生歌が聴ける絶好のチャンスなので是非♪

もりまち桜まつり2019屋台グルメ&ジンギスカンフェア

もりまち桜まつり2019の見所として忘れてはいけないのが、屋台グルメやジンギスカンなど「食」に関するイベント。
今回は、美味しいジンギスカンの食べ比べができるお得な「ジンギスカンカーニバル」をはじめ、森町の特産品がいっぱいの「森町マルシェ」、できたて屋台グルメを楽しめる「クルーズキッチン」や、桜の中でシャンパンを味わえる「モエ桜ラウンジ」等が登場!
屋台ブースでは毎年大人気の「桜ソフトクリーム」なども販売されるので、ぜひチェックしてみてください。

その他にも、「カラオケ採点バトルin MORI」「ばん馬競技大会」「自衛隊ブース(軽装甲車展示など)」「仮装大会」などがありますよ♪
各種イベント時間を早速、下記の「もりまち桜まつり2019スケジュール」でチェックしてみましょう!

もりまち桜まつり2019スケジュール全期間チェック!

 



もりまち桜まつり2019で花見!桜の種類や本数・見頃情報

もりまち桜まつりの会場となる森町青葉ヶ丘公園とオニウシ公園は、森町を代表するお花見スポット。
桜の本数は、2つの公園の合計で約1,500本と言われており、ソメイヨシノをはじめとする計16品種という多くの種類の桜が見られます。
中には、「モリコマチ」「アオバシダレ」という森町にしかない珍しい桜の品種もありますのでぜひチェックしてみてください。
桜の見頃となる時期については、ソメイヨシノは例年5月上旬ですが、5月中旬~下旬頃に見頃となる遅咲き品種もあるため、長い期間にわたってお花見が楽しめますよ。

4月27日(土)・28日(日)
■屋台ブース出店
・クルーズキッチン
・森町マルシェ(クルーズキッチン内で販売)※クルーズキッチンで使用されている森町の食材の販売
・モエ(シャンパン)桜ラウンジ ※夜にシャンパンと音楽を楽しむラウンジを開設
■桜ライトアップ
ライトアップ実施時間は、日没~22:00を予定。
4月29日(月)
■屋台ブース出店
■お花見仮装大会(時間は9:00~予定)
■桜ライトアップ
■ひょうたん池のライトアップ(ライトアップ時間18:00~21:00予定)
4月30日(火)
■屋台ブース出店
■お花見仮装大会(時間は9:00~予定)
■お花見お茶会(時間は13:00~予定)
■桜ライトアップ(日没~22:00)
■ひょうたん池のライトアップ(18:00~21:00予定)
5月1日(水)
■屋台ブース出店
■流麗桜遊歩(着物着付け体験)15:00~予定
■桜ライトアップ (日没~22:00)
5月2日(木)
■屋台ブース出店
■流麗桜遊歩(着物着付け・撮影会・桜まつり会場内の練歩き) 
※着付け・メイク無料
※時間は13:00~予定
■桜ライトアップ (日没~22:00)
5月3日(金)
■屋台ブース出店
■ジンギスカンカーニバル(ジンギスカンの食べ比べ)
※時間は11:00~予定
■桜ライトアップ (日没~22:00)
5月4日(土)
■屋台ブース出店
■桜まつりライブ(ロックバンド演奏)10:00~予定
■ジンギスカンカーニバル 11:00~予定
■キッザニア(クルーズキッチン料理体験)11:00~予定
※体験料無料
■桜ライトアップ (日没~22:00)
■夜桜ガイド(19:00~予定)
5月5日(日)
■屋台ブース出店
■桜ライトアップ (日没~22:00)
5月6日(月)
■屋台ブース出店
■自衛隊ブース(軽装甲車展示など)10:00~15:00予定
■ 桜ヨガ
・11:00~12:00(第1部)
A.ダンベルダイエット(定員10名)B.ベーシックヨガ(初級)※定員制限なし
・14:00~15:00 (第2部)
A.ポールストレッチ(定員10名)B.ベーシックヨガ(体幹パワー)※定員制限なし
・18:00~19:00 (第3部)
リラックスキャンドルヨガ(定員10名)
※ベーシックヨガは小学生から参加可能。未就学児は不可。
※ハンモックヨガの体験も有り。
■桜ライトアップ (日没~22:00)
5月7日(火)
■屋台ブース出店
■ 桜ヨガ
・11:00~12:00 (第1部)
A.ダンベルダイエット(定員10名)B.ベーシックヨガ(初級)※定員制限なし
・14:00~15:00 (第2部)
A.ポールストレッチ(定員10名)B.ベーシックヨガ(体幹パワー)※定員制限なし
・18:00~19:00 (第3部)
リラックスキャンドルヨガ(定員10名)
※ベーシックヨガは小学生から参加可能。未就学児は不可。
5月8日(水)~10日(金)
■屋台ブース出店
■桜ライトアップ (日没~22:00)
5月11日(土)
・渡島信用金庫理事長杯町村対抗ゲートボール大会
・10:00~15:00 自衛隊ブース(軽装甲車展示など)
・13:00 カラオケ採点バトルinMORI予選
・13:00 桜ガイド
5月12日(日)
■屋台ブース出店
■第30回北海道オープンペタンク森大会(8:50~予定) 
■漁協・農協特産品販売(10:00~予定) 
■静岡県森町お茶販売(10:00~予定) 
■森町桜まつり協賛第13回ばん馬競技大会(10:00~予定) 
■桜まつり歌謡ショー
出演ゲスト 川中美幸さん、峰功治さん、高田ともえさん
(※時間12:00~14:00予定)
■カラオケ採点バトル」in MORI準決勝&決勝(15:00~予定)
■もりまち桜まつり2019花火大会「春の夜桜花火大会」
(19:00~開場・打ち上げは19:30頃を予定)
桜の品種一覧
ソメイヨシノ、大山桜、山桜、大島桜、鬱金(ウコン)、一葉、南殿(ナデン)、関山、紅枝垂れ、薄紅枝垂れ、普賢象、千島桜、泰山府君、千島桜、駒見桜
ソメイヨシノ開花日(過去3年)
■2016年 4月26日開花
■2017年 4月30日開花
■2018年 4月25日開花

 



もりまち桜まつり2019駐車場・アクセス情報について

桜まつり会場へのアクセス
■JR函館本線「森駅」から徒歩10分
■お車でお越しの場合は、
道央自動車道「森IC」から国道5号を経由し、道道1028号を「森町役場」方面へ3km。
もりまち桜まつり2019駐車場情報
<無料>駐車場あり(800台)。イベント日のみ有料※予定。

期間中は人出が多く大変混み合いますので、道路上および駐車場では周囲の安全を十分に確認し、森町桜まつり会場へお出掛けください。
 




 

こんな記事も読まれています