国分寺公園の桜2019見頃や種類・花見スポットを紹介!

スポンサーリンク

国分寺市内で桜をのんびり観覧できる場所といえば、泉町にある武蔵国分寺公園。ガイドブックにはあまり載らない場所ですが、JRの国分寺駅や西国分寺駅から近いですし、桜の種類も数種類あるので、国分寺エリアでお花見スポットを探している方にはオススメです。
 

武蔵国分寺公園の桜2019【見頃や種類について】

武蔵国分寺公園は、国分寺市の泉二丁目1に所在している広々とした公園で、市内でも有数の桜の観覧スポットとして知られています。
ここでは早速、武蔵国分寺公園のお花見に役立つ情報をご紹介していきます。

武蔵国分寺公園の桜2019【桜の種類について】

武蔵国分寺公園は、複数の種類の桜が観覧できるというお得なお花見スポット。日本を代表する桜「ソメイヨシノ」の他にも、ソメイヨシノの親のような存在にあたる「オオシマザクラ」や、花びらの数が多く華やかな「ヤエザクラ」、野生種の代表的品種「ヤマザクラ」があり、それぞれ満開に達する時期が異なるため比較的長い期間お花見を楽しむことが可能になっています。

武蔵国分寺公園の桜2019【桜の見頃について】

例年、武蔵国分寺公園の桜は3月中旬から花をつけ始め、四月下旬ごろまでお花見を楽しむことができます。
2019年は東京都のソメイヨシノ開花が早いため、ソメイヨシノに限っては3月30日時点で満開を迎えていました。そのため、4月の第一週のうちにソメイヨシノは葉桜になってしまうことが予想されます。
しかし、ソメイヨシノ以外の桜「オオシマザクラ」や「ヤエザクラ」等はソメイヨシノよりも長持ちする傾向にあるため、ソメイヨシノの満開を過ぎてしまってからでも十分にお花見を楽しむことが可能。これらの品種の桜の見頃は、4月1日~5日あたりになりそうなので、春休みの間にぜひお出掛けしてみてくださいね。
 



武蔵国分寺公園のおすすめ花見スポットはココ!

武蔵国分寺公園で桜を見るなら、やはり「円形芝生公園」でレジャーシートを広げてのんびり観覧するのがオススメです。よく晴れた日にお弁当を持ってお花見するのも良いかと思います。もちろんゴミなどは各自で持ち帰り、皆で気持ちよく使えるように配慮することをお忘れなく。園内には、合わせて100本程度の桜がありますので、この機会にぜひ色々な種類の桜を楽しんでみてください。