札幌市中央区の大通エリアにある札幌三越は、市内でも特に有名な初売りスポットの1つ。
毎年、初売り期間中には福袋の販売をはじめ、この時期名物の「冬のクリアランスセール&スペシャルセール」も開催され、お得感が満載です。
出来る事なら、セール期間中は混雑する時間を避け、快適にお買い物を楽しみたいですよね♪
そこで今回は、札幌三越の初売りについて
について詳しくご紹介していきます。
札幌三越初売り2020期間と営業時間について

まずは札幌三越の初売りについて、2020年の期間と営業時間について見ていきましょう。
札幌三越初売り2020期間はいつからいつまで?
札幌三越の年始営業日は、昨年から1月2日になっています。
一昨年は1月3日からの営業でしたが、それを1日繰り上げることによって集客数が増え、売り上げが好調になった様子。
そんな札幌三越の初売り期間は、1月2日の午前9時からスタートし、例年1月8日頃まで予定されています。(決まり次第、こちらにも追記いたします)
福袋販売も1月2日から開始するので要チェックですよ♪
札幌三越初売り2020営業時間はいつからいつまで?
次に、2020年の札幌三越初売りにおける営業時間についてチェックしていきます。
札幌三越では、年末年始の営業時間に通常と異なるスケジュールになっている箇所があるので、お出掛け前に予め注意しておきましょう。
日程 | 営業時間 |
---|---|
2019年12月30日 | 10:30~19:30(通常営業と同じ) |
2019年12月31日 |
|
2020年1月1日 | 全館休業 |
2020年1月2日 | 9:00~19:30 |
2020年1月3日 | 10:30~19:30(通常営業と同じ) |
年末年始の営業時間のうち大晦日と元日・1月2日の3日間は通常と営業時間が異なりますので、開店時間および閉店時間に注意してお出掛けしましょう。
札幌三越初売り2020混雑状況について
札幌三越の初売りで気になるのが「期間中はどのくらい混雑するのか?」ということですよね。
ここでは、札幌三越の初売り期間中の混雑状況について、混雑する日程や時間はいつなのか?という事を詳しくご案内していきます。
札幌三越初売り2020混雑する日程はいつ?
札幌三越の初売り期間中における「日程ごとの混雑具合」については、以下のようになっています。
初売りの日程 | 混雑状況 |
---|---|
1月1日(元日) | 休業日 |
1月2日 | ★★★★★ |
1月3日 | ★★★★★ |
1月4日 | ★★★★☆ |
1月5日 | ★★★☆☆ |
1月6日 | ★★☆☆☆ |
1月7日 | ★★☆☆☆ |
1月8日 | ★★☆☆☆ |
初売り期間中で最も混雑するのは「1月2日」と「1月3日」の2日間。
とくに初売りの初日となる1月2日は、福袋の販売が開始されることもあり、館内では福袋売場やレジを中心に人が集中し、一度人混みに飲み込まれると、なかなか外に出て来られないくらいの状況になるので要注意です!
1月4日からは平常と同等の混雑具合に戻るため、冬のクリアランスセールをゆっくり楽しみたい場合は4日以降のお出掛けがオススメです。
札幌三越初売り2020混雑する時間はいつ?
次に、札幌三越の初売り期間中における「混雑する時間」についてお伝えしていきます。
日程ごとの混雑する時間については、以下のようになっています。
初売りの日程 | 混雑する時間 |
---|---|
1月1日(元日) | 休業日 |
1月2日 | 開店前~14:00 |
1月3日 | 10:30~13:00 |
1月4日 | 11:00~13:00 |
1月5日 | 11:00~13:00 |
1月6日 | 17:30~19:00 |
1月7日 | 17:30~19:00 |
1月8日 | 17:30~19:00 |
正月3が日と土日については、午前中の時間帯に混雑する傾向があるので、どうしても正月3が日か土日にお出掛けしたい場合は、館内の混雑具合が緩やかになる14:00以降にお出掛けするのがオススメです。
平日は、夕方の時間帯に人の数が若干多くなる程度で、あまり混雑しません。
ただし、館内にあるレストランは、平日・土日祝に関わらず昼食時と夕食時は混雑しますので、その点は注意しましょう。
札幌三越初売り2020福袋行列の攻略法について
札幌三越では、初売り初日から福袋の販売をスタート!
札幌三越の福袋は、いざ初売りが始まると「ほとんどの種類が初日で完売」してしまうくらい人気なんです。
ここで早速、札幌三越の福袋について詳しく見ていきましょう。
札幌三越初売り2020福袋の内容は?
札幌三越の福袋は、ファッション・生活雑貨・コスメなど幅広い商品ジャンルがあるのに加え、値段も1,000円程度の手頃なものから10万円を超える高額の福袋まで価格帯も幅広く取り揃えられています。
ちなみに2019年は、以下のような福袋が販売されていました。
食品系の福袋で人気だったのは、手頃な「生鮮おみくじ福袋」。
大吉を引くと最も高価な商品がGETできるため、内容は「くじ運」まかせ。
新年の運試しにピッタリですね♪
ファッション系の福袋では、とくに子ども服(ミキハウス)の人気が高く、お昼頃に通りかかった時には完売になっていました。
2020年も、子ども服の福袋は競争率が高くなりそうです。
インテリア福袋では、ホテルでも使われている「シモンズ」のベッドがバルミューダの製品とセットで税抜10万とお得になっていました♪
同じ寝具なら、東京西川のふとん4点セットも魅力的ですね。
超人気のアナスイ福袋は「20袋限定」だったので、かなり朝早く並ばないとGETできなかったみたいです。
逆に、スワロフスキー福袋は比較的多めの数が用意されていたので狙い目でした♪
札幌三越初売り2020福袋行列に並ぶ時間は?
札幌三越の初売りで福袋を狙っているなら、開店前から福袋の行列に並んで整理券をGETする必要があります。
そこで「無事に福袋をGETするためには何時に並べば良いのか?」行列に並ぶ時間についてお伝えしていきます。
例年、札幌三越の初売り初日には、入口から地下鉄「大通駅」の方まで大勢の人が並んでいて、先頭の方から最後尾が見えなくなるくらい行列が長く伸びます。
恐らくピーク時には1,000人くらいは並んでいるのだろうと思えるくらい沢山の人がいるので、当日は早め早めに行動することが必須。
私が過去に初売りへ出掛けた時には、朝6:20時点で既に20人くらいは列に並んでいましたので、限定数が20~30袋の商品を狙う場合は、遅くとも6:30頃までには現地到着して並んでいるのがオススメです。
限定数が150袋ほどある福袋なら、朝7:30までに並んでいれば無事にGETできると思われますが、それでも心配な場合は朝7時頃に到着するよう照準を合わせて行動するのがベスト。
ちなみに、朝7:30を過ぎると一気に人が増えてくるため、限定数200袋であっても油断せず、朝7:30までには列に並ぶことをオススメします。
札幌三越初売り2020福袋行列に並ぶ場所について
札幌三越の初売りでは、混雑を避けるため「開店前に並んで待機できる入口」が指定されています。
行列に並ぶ場所は「本館1階ライオン口」「本館地下2階地下鉄口」「北館1階入口」の3箇所を予定。
この中で最も行列が混雑しやすいのが「本館地下2階地下鉄口」で、地下鉄大通駅と直結しているため雪や風をしのぐことができるため人気です。
逆に、「本館1階ライオン口」と「北館1階入口」は屋外になるため、地下鉄口に比べて並ぶ人が少な目になっている傾向があります。
福袋の限定数が少なく、整理券をもらう順番を早めたい場合は、屋外にある2箇所の入口の前に並んでいると、比較的早く中に入ることができるのでオススメです。
ただし、屋外に並ぶのはかなり寒いですので、防寒対策はいつも以上にしっかり行っていくことを推奨します。
足元から冷えてくるので、女性の方はスカートでのお出掛けは避けた方が良いかと思われます。
札幌三越初売り2020アクセス情報について
札幌三越の場所について
所在地:〒060-0061 札幌市中央区南1条西3丁目8
公共交通機関でアクセスする場合
札幌三越は、札幌地下鉄「大通駅」に地下で直結しているので、地下鉄でのアクセスが圧倒的に便利です。
地下鉄駅の構内に「本館地下2階地下鉄口」があり、それらの入口からなら雨や雪の日でも濡れずに来館できるというメリットがあります。
車でアクセスする場合
車の場合は、札幌駅から約5分、大通公園から約1分となります。
札幌三越初売り2020駐車場情報について
札幌三越に車でアクセスする場合に利用できる駐車場は、こちらになります。
札幌市中央区南1条西3丁目
(三越北館の横)
札幌市中央区南1条西1丁目
(丸井今井一条館の向かい)
※丸井今井と共同で利用可能
札幌市中央区南1条西1丁目
(まるいパーキングAの隣)
※丸井今井と共同で利用可能
札幌三越の駐車料金について
駐車場の特典として「丸井今井・三越での当日お買いあげ金額合計2,000円(税込)以上」で、2時間まで無料で利用することができます。