最近、電話番号05020165547から
「マイクロソフトを名乗る不審なサインイン」というメールの発信が増えています。
ここでは、注意喚起の形で
「050-2016-5547」から発信されている
マイクロソフトを名乗る不審なサインインの真相について
詳しく迫っていきたいと思います。
05020165547の「マイクロソフトを名乗るメール」の内容
マイクロソフトを名乗るメールの内容
マイクロソフトを名乗るメールは、
以下のような内容が記載されています。
Microsoft: **********02 への不審なサインイン。aka.ms/alca 参照
このように、マイクロソフトアカウントに対して
誰かがサインインしようとしたという
通知が多くの人のところに届いている状況です。
これは本物のマイクロソフトからのメール?
当方で調べてみたところ、
マイクロソフトOSの更新や、
特定のメール専用ソフトを使用すると、
この「不審なサインイン」というメールが
着信するという現象が多発するとの事でした。
これは、マイクロソフトの
セキュリティー検知のシステムと
何らかの相互作用が生じ、
このようなメールが
送信されてしまうのではないか?と考えられています。
メールを受信した場合の対処法
対処法は「何もしない」でOK
このメールは、何らかの原因により
一定のメーリングソフトや
OSの更新に反応し、発信されるようです。
そのため、メールを受け取った場合は、
基本的に何も操作しないで構いません。
現段階では、ハッキングされてはおらず、
不審なログインを未然に防ぎましたという旨を
メールで伝えているだけなので、
ひとまず安心して頂ければと思います。
05020165547のマイクロソフトのメールまとめ
05020165547という電話番号からの
マイクロソフトを名乗り
「不審なサインイン」を通知するメールは、
詐欺のメールの類ではないようです。
これは、誰かがサインインを試みて失敗した時以外にも、
OSの更新や、特定のメールソフトの起動により
何通も送信される場合があるという状況です。
受け取った場合は、
特に何もせず、リンクや返信をクリックせず
そのままにしておくのがベストです。
ここまでご紹介した「ご自身に合った対処方法を」を
選択し、ストレスフリーに過ごしましょう。