07090860434【070-9086-0434】 からかかってくる、
警視庁生活安全課 の担当者を名乗り、
「あなたのキャッシュカードが犯罪に使われているので
身分証を持って出頭して下さい」
などと言い、最終的には
金銭を要求してくる詐欺電話について、
注意点、対処法を詳しく解説します。
もくじ
この電話は完全な詐欺です
警察が電話で
キャッシュカードの確認や提出、
出頭指示、金銭要求を行うことは
絶対にありません。
「キャッシュカードが犯罪に使われている」
「逮捕状が出ている」
「至急対応してください」
と急かす手口は、
典型的な特殊詐欺の特徴です。
詐欺電話の具体的な手口
犯人は非常に丁寧な言葉遣いで
公的機関であるかのように信じ込ませてきます。
- 警視庁生活安全課の◯◯と名乗る
- 「あなたのカードが犯罪利用されている」と警告する
- 「出頭しなければ逮捕される」と脅迫する
- 最終的に金銭支払い、キャッシュカード提出を求める
電話中にサイレン音や録音音声を流し、
本物の警察だと思わせることもありますが、
すべて偽物です。
絶対にやってはいけないこと
- 折り返し電話をしない
- 名前・住所・口座番号・暗証番号を言わない
- 指定された場所へ行かない
- 言われた通りにカードや現金を渡さない
一度でも情報を伝えると、
被害が連鎖する危険があります。
正しい対処法
- すぐに電話を切る
- 番号を着信拒否に登録する
- 家族に相談する
- 最寄りの警察署の代表番号へ事実確認する
確認する場合は、
必ず検索して出てくる
正規の警察署の代表番号へ
自分から電話してください。
犯人が教えてくる電話番号は偽物です。
被害を防ぐために覚えておくべきこと
- 警察が電話でカード要求や出頭指示は絶対にしない
- 「緊急」「今すぐ」は詐欺の合図
- 不安になったら必ず第三者へ相談する
特殊詐欺は
高齢者だけでなく
若い世代も狙う傾向があります。
まとめ
- 07090860434【070-9086-0434】 からの電話は詐欺の可能性が極めて高い
- 警察を名乗っても信用せず即断・即切り
- 個人情報やカードを絶対に渡さない
- 不審な場合は110番または最寄り警察署へ相談
冷静な判断が
大切な財産と身を守る第一歩です。

