09092806907【090-9280-6907】 からかかってくる、
警視庁捜査二課 などを名乗り、
あなたのキャッシュカードが犯罪に利用されている
ため身分証を持って出頭するよう指示し、
最終的に金銭を要求してくる詐欺電話について
詳しく解説していきます。
この電話は極めて悪質な特殊詐欺です
09092806907【090-9280-6907】からの着信は、
「警視庁捜査二課の○○です」「国家公安委員会から
の指示で連絡しています」などと名乗り、突然
重大事件に関わっているかのような話を切り出し、
不安と焦りを煽るところから始まります。
続いて、「あなた名義のキャッシュカードが犯罪
組織の資金洗浄に使用されている証拠が見つかり
ました」と告げ、「至急、身分確認が必要です」
「出頭命令が出ています」「捜査協力しない場合は
逮捕されます」などと言って混乱させ、冷静な判断
を奪います。
その後、「本人確認が必要です」と装って住所・氏名
・生年月日・銀行口座・カード番号・暗証番号などを
聞き出し、最終的には保証金や安全な口座への移動と
称して金銭を要求するのが典型的な手口です。
電話の相手は穏やかで礼儀正しい口調で信用させる
場合もあり、騙されてしまう人が後を絶ちません。
しかし、この電話は間違いなく詐欺です。
実際の警察が個人宛に携帯番号から連絡し、
電話一本で出頭を命じたり、金融情報や金銭を
求めることは絶対にありません。
詐欺電話が使う典型的なストーリー
この電話では次のような流れで話が展開されます。
- 「警視庁捜査二課の○○です」と名乗る
- 「詐欺グループ逮捕であなたの名前が出た」と告げる
- 「キャッシュカードが犯罪に利用されている」と説明
- 「至急身分確認が必要」「出頭せよ」と急かす
- 個人情報・金融情報を聞き出す
- 安全確保名目で金銭要求またはカード提出指示
途中で複数人が出てきて「担当部署へ回します」
と信じ込ませる手法も確認されています。
警察なら絶対にしない行動
この詐欺電話を見抜くために、以下を必ず覚えて
おいてください。
- 警察は個人携帯番号から連絡しない
- 電話だけで出頭を命じることはない
- 金銭要求や振込指示は一切しない
- ATM操作や電子マネー購入を指示しない
- カード番号や暗証番号を聞かない
一つでも当てはまれば詐欺と断定できます。
電話内容に潜む不自然なポイント
突然重大事件を告げる
本当に重大事件なら、正式な書面や担当者訪問が
行われ、電話一本で済まされることは絶対にありません。
携帯番号で連絡してくる
警察署の代表電話は固定番号であり、携帯番号を
使うこと自体があり得ません。
個人情報を執拗に聞く
銀行情報・暗証番号を聞くことなど警察は行いません。
急かして考える時間を奪う
「今すぐ」「逮捕状」「待てない」などは詐欺特有の
心理操作です。
絶対にしてはいけない行動
以下の行動は、被害拡大の原因になります。
- 個人情報を話す
- 銀行口座・カード番号・暗証番号を伝える
- ATM操作や電子マネー購入を行う
- 別の担当者に繋ぐと言われ通話を続ける
- 折り返し電話をする
会話を長く続けるほど支配されてしまいます。
正しい対処法
すぐに電話を切る
相手に配慮する必要は全くありません。
折り返し電話は絶対にしない
詐欺窓口へ誘導されるだけです。
家族や周囲へ相談する
一人で判断しないことが重要です。
#9110へ相談
警察相談窓口で正しい対応を確認できます。
情報を伝えてしまった場合
- 利用銀行にカード停止を依頼
- 警察署へ被害届提出
- 消費生活センターへ相談
早いほど被害が抑えられます。
まとめ
09092806907【090-9280-6907】 からの電話は、
警視庁捜査二課を名乗る詐欺であり、
キャッシュカード悪用を理由に不安を煽り、
最終的に金銭を要求する極めて悪質な手口です。
警察は電話で出頭指示・口座情報確認・金銭要求を
行うことは決してありません。
少しでも不審に感じたら即座に通話を切り、
情報は一切渡さず、#9110へ相談してください。

