08041444073【ニセ警察官/出頭要請】の詐欺電話です。

08041444073【ニセ警察官/出頭要請】の詐欺電話です。

08041444073【080-4144-4073】 からかかってくる、
愛知県警 や全国各地の県警などを名乗り、
「あなたのキャッシュカードが犯罪に
使われているので、身分証を持って
出頭して下さい」と要求し、
最終的には金銭をだまし取ろうとする
特殊詐欺電話について詳しく解説していきます。

もくじ

はじめに

近年、全国で急増しているのが、
警察や金融庁、自治体職員を装って
電話をかけてくる特殊詐欺グループです。

その中でも特に悪質とされるのが、

08041444073【080-4144-4073】
からかかってくる電話です。

相手は
愛知県警捜査員
刑事課の担当者 と名乗り、
深刻な事件に巻き込まれているかのように
錯覚させ、強い緊張状態に追い込みます。

電話の内容はほぼ共通しており、

「あなた名義の口座が事件に使われた」
「詐欺グループが逮捕され名簿にあなたの
名前があった」

といった発言を繰り返し、
次第に従わせる方向へ誘導します。

なぜこの電話が危険なのか

犯人は相手をパニック状態にさせ、
冷静な判断力を奪ったうえで金銭を搾取します。

最初は丁寧な口調で話しながら、
拒否や疑問を示すと威圧的な態度に変化し、
強制的に流れを作ります。

「今すぐ対応しないと逮捕になる」
「裁判所に提出するためカードが必要」
「担当捜査員が伺うのでカードを預けてください」

などの発言で、考える時間を与えません。

犯人が実際に使う典型的なセリフ

  • あなた名義の口座が事件に利用されています
  • 今すぐ身分証の確認が必要です
  • 安全のため警察でカードを預かります
  • 逮捕を避けるには手続きが必要です
  • 確認のため担当者がカードを回収します

これらの言葉はすべて嘘であり、
目的はキャッシュカードと暗証番号の搾取です。

詐欺の実際の流れ

  1. 愛知県警などを名乗る人物から電話が来る
  2. 口座が犯罪に悪用されたと告げる
  3. カードと身分証の提出を要求
  4. 受け子が自宅までカードを取りにくる
  5. 暗証番号を聞き出す
  6. ATMや銀行窓口で現金が引き出される

多くの場合、複数人の犯人が役割を分担しており、
電話担当・受け子・換金係が連携して動きます。

絶対に覚えておくべき重要ポイント

  • 警察が電話で出頭命令をすることは絶対にない
  • キャッシュカードや暗証番号を預かることはない
  • 自宅に職員を派遣することはない
  • 電話番号は偽装可能なので信用してはだめ

表示されている番号が本物かどうかは
電話の表示だけでは判断できません。

発信元偽装の技術により、
官公庁・警察の番号を装うことができます。

被害を防ぐための具体的な対策

・留守番電話設定で直接出ない
・不審な電話はその場で必ず切る
・自分で検索した警察署へ確認の電話をする
・家族とルールを決めておく

特に高齢者が狙われるケースが多いため、
家族間で情報共有することが大切です。

もしこの番号から電話が来たら


08041444073【080-4144-4073】
からの電話を受けた場合は、
絶対に従ってはいけません。

  • すぐに電話を切る
  • 個人情報・カード情報を伝えない
  • 警察相談窓口や家族に相談する
  • 周囲へ情報共有して被害防止に協力

まとめ


08041444073【080-4144-4073】
からかかってきて、
愛知県警 などを名乗り、
「カードが犯罪に使われている」
「出頭しろ」「カードを預かる」
と言われた場合、
それは典型的な特殊詐欺です。

少しでも不審に感じたら迷わず電話を切り、
必ず自分で調べた警察相談窓口へ連絡してください。

冷静な判断が、
あなたと家族の大切な資産を守ります。

どうか十分に気をつけてください。

リツイート・ブックマーク大歓迎♪
もくじ