05017916360【ワンブライト/光電話】の営業電話です。

05017916360【ワンブライト/光電話】の営業電話です。

05017916360【050-1791-6360】 からかかってくる、
ワンブライト と名乗り、
光電話がお安くなるなどと言って、
光回線の切り替えを勧めてくる
営業電話について、
その特徴、注意点、
そして正しい対処法を
詳しく解説していきます。

もくじ

この電話は公式窓口ではありません

まず最初に
強くお伝えしておきたいのは、
05017916360【050-1791-6360】から
かかってくる営業電話は、
NTT公式、フレッツ光公式、
あるいは大手通信会社の
正規窓口ではありません。

最近全国で増えている
「光回線切替営業電話」の一つで、
NTTや大手通信事業者と
関係があるように聞こえる
話し方をして契約変更を促す
ケースが多く報告されています。

しかし実際には
契約者の同意を急がせるための
誤解を招くセールストークや、
契約変更のデメリットを隠したまま
勧誘を進める悪質な電話が
多数確認されています。

よく使われるセールストーク例

電話では次のような内容が
繰り返し利用されます。

  • NTTの料金制度が変わったのでご案内しています
  • 光電話の料金が今より安くなります
  • お客様の地域で切り替え作業が始まっています
  • 契約内容の確認だけなので費用はかかりません
  • モデム交換が必要なので住所を確認させてください

一見お得な話に聞こえますが、
実際には次のような落とし穴があります。

実際に起こり得るトラブル

  • 解約金や工事費が発生する
  • 光電話(固定電話)が使えなくなる期間が生じる
  • メールアドレスが使えなくなる場合がある
  • 勝手に契約変更されてしまう
  • 詳細説明が十分に無いまま申込を急かされる

特に多いのは、
「料金が安くなる」と言われて
変更した結果、
解約金や工事費で逆に高額になった
という相談です。

手口の特徴

この電話の共通点として、
次のような特徴があります。

  • 名乗りが曖昧で企業情報を濁す
  • NTTの関連会社のように話す
  • 契約確認と言いながら切替契約を迫る
  • 今すぐ判断をと言って急かす
  • 住所や個人情報を聞き出そうとする

このような手口は
悪質な電話勧誘の典型であり、
まともな企業であれば
その場で判断を急がせることは
一切ありません。

もし電話を受けたらどうする?

最も安全な対応は、
「すぐに切ること」です。

  1. 名乗りと会社名を確認する
  2. 公式窓口かどうか調べると言って切る
  3. 個人情報を絶対に伝えない
  4. 録音できるなら録音して証拠を残す

相手がしつこく話を続けようとした場合でも、
堂々とこう伝えてください。

「契約内容は自分で公式窓口に確認しますので結構です。」

これで問題ありません。

公式かどうかを調べる方法

不安を感じた場合は、
必ず以下に確認してください。

  • NTT公式 116(局番なし)
  • 利用中の光回線の公式サポート窓口
  • 契約書に記載のカスタマーセンター

営業電話の番号に
折り返し電話することは
絶対にやめてください。

まとめ

05017916360【050-1791-6360】からの
ワンブライトを名乗る電話は、
光電話や光回線の切替を口実に、
契約変更を迫る営業電話です。

料金が安くなると言いながら、
実際には
解約金や工事費が発生する可能性があり、
安心できる内容ではありません。

不審に思ったら即座に電話を切り、
必ず公式窓口で確認することが
最も安全な対応です。

ご自身とご家族を守るためにも、
このような営業電話には
どうか十分にご注意ください。

リツイート・ブックマーク大歓迎♪
もくじ