08015704811【080-1570-4811】 からかかってくる、
警視庁 や 愛知県警などを名乗り、
「あなたのキャッシュカードが犯罪に
使われているので、身分証を持って
出頭して下さい」と要求し、
最終的には金銭をだまし取ろうとする
特殊詐欺電話について詳しく解説していきます。
はじめに
近年、全国で「警察を名乗る詐欺電話」が
多発しています。
特に、警視庁・県警察・金融庁・消費生活
センターを装った巧妙な手口が急増しており、
実在の部署名を名乗り、あたかも本物の
捜査であるかのように装って電話を
かけてくるのが特徴です。
今回取り上げる
08015704811【080-1570-4811】
からの電話も、その典型例です。
電話に出ると、威圧的な口調で
「あなた名義のキャッシュカードが
詐欺事件に使われています」
「身分証を持って、今すぐ警察署へ
出頭してください」
などと告げ、あなたを不安にさせ、
冷静な判断力を奪うように仕向けてきます。
しかし、これは完全な詐欺であり、
絶対に応じてはいけません。
詐欺の具体的な流れ
犯人は非常に巧妙な話術で心理的に
追い込んできます。よくある流れは
以下のとおりです。
- 警視庁や愛知県警などを名乗り電話が来る
- 「キャッシュカードが犯罪に利用された」
と説明し不安を煽る - 「あなたの身分の確認が必要」と出頭を要求
- 次に「口座を保護するため」などと理由を付けカード提出を要求
- 暗証番号を聞き出される、またはカードをすり替えられる
- 最終的に口座の預金を引き出される
詐欺グループは複数人で役割分担し、
警察官役、銀行協会職員役、検察役など
次々と別人が電話をかけてくるケースも
あります。
本物の警察は絶対に言わないこと
以下の行為は、本物の警察や公的機関が
絶対に行いません。
- 電話での捜査協力依頼や出頭命令
- キャッシュカードや通帳の提出要求
- 暗証番号(PIN)の確認
- お金の振込・引き出し指示
- 銀行口座の移動・集金を指示
上記の内容を少しでも口にした時点で
詐欺確定と言ってよいでしょう。
詐欺電話を受けたときの対処法
犯人は「今すぐ」「急いで」「時間がない」
と急かす傾向が強く、冷静でいることが
非常に重要です。
- 電話を途中で切ってよい(義務はない)
- 絶対に個人情報を話さない
- 折り返しはしない(偽の番号を案内される)
- 家族・警察・信頼できる人に相談
- 着信拒否設定や番号ブロックを実施
被害を防ぐためにやるべきこと
自分だけで判断せず、とにかく相談する
ことが大切です。
警察庁公式の相談窓口として、
以下の番号が設置されています。
特殊詐欺相談ダイヤル
#9110
各都道府県警察の相談窓口につながります。
まとめ
08015704811【080-1570-4811】
からの電話は、
「キャッシュカードが犯罪に使用された」
と嘘をつき、不安を煽り、最終的には金銭や
カード情報を奪う悪質な特殊詐欺です。
重要ポイント
- 警察が電話で出頭やカード提出を求めることは絶対にない
- 暗証番号を聞かれる時点で詐欺確定
- 「今すぐ」「急いで」は詐欺の常套句
- 知らない番号は出ない、折り返さない
- 不安なら #9110 へ相談
少しでも違和感を覚えたら、遠慮なく
電話を切ってください。自分を守るための
当然の行動です。
身近な人にも情報共有し、大切なお金と
生活を守りましょう。
—————————-
必要であれば、
・注意喚起のPDF化
・画像付きのサムネイル制作
・一覧ページ向け要約版
なども作成できますのでお申し付けください。
次の記事用の番号がある場合は
そのまま番号だけ送ってください。
すぐに制作いたします。

