現在、電話番号 08081069159【080-8106-9159】 から
多数のところに 「201号室に来て欲しいというSMS」 が相次いで発信されています。
当記事では、この電話番号に関する
- 発信元の正体
- 用件の内容
- 掛かってきた場合の対処法
について、詳しく解説していきます。
電話番号08081069159の概要について
発信元の正体は?
08081069159【080-8106-9159】 という電話番号は、
この記事を更新している時点では
マッチングサイトを称する不審な団体が
発信元として使用している番号となります。
「相手のプロフィールを無料で閲覧できる」
と謳い、指定のURLにアクセスするよう誘導してきます。
しかし、これは典型的な
フィッシング詐欺の手口となりますので
十分な注意が必要です。
SMS内容について
08081069159から発信されている
マッチングサービスを騙ったSMSは、
以下のような項目が書かれています。
- 【201号室】というタイトル
- 「泊っているホテルに来て欲しい」という内容
- 「お相手様のプロフィール閲覧無料」の文言
- 指定のURLにアクセスするよう誘導
相手の名前の記載はありませんでしたが、
女性をにおわす文言が添えられ、
興味をそそりURLに誘導してきます。
08081069159からのSMSの注意点
文中のURLリンクに注意
電話番号08081069159から発信されている
【201号室】のマッチングを称するSMSは、
セキュリティにも安全とは言えません。
その理由は、文中のURLが
フィッシングサイトに
繋がっている危険性があるからです。
このような場合、絶対にURLを
クリックしないよう注意が必要です。
添付されている写真に注意
SMSに添付されている
写真などの画像にも
注意を払う必要があります
その理由は、写真画像を開くことで
ランサムウェア等に感染させられる
リスクが存在しているからです。
よく知らない相手からのSMSは、
一体何が仕込まれているのか
分からない部分があるので、
迂闊に開いたりしないよう気を付けましょう。
08081069159からのSMS対処法
08081069159201号室という
マッチングサービスを装う
フィッシング詐欺SMSとなります。
内容をチェックすると
不審な部分が複数存在するため、
もし着信した場合は、
以下のような対処方法をおすすめします。
リンクを絶対に押さない
最も大切なことは、SMSに記載されている
「フレンド申請のリンク」をクリックしないことです。
ここをクリックしてしまうと、
個人情報を抜き取るために用意された
フィッシングサイトに繋がる可能性があります。
また、URLにアクセスしただけでも、
ウィルス感染などのリスクが存在するため、
絶対にやめましょう。
写真を開かない
誰だか分からない相手から
一方的に送信されてくるSMSには、
写真にも注意を払うべきです。
写真にランサムウェア等を
仕込んでいる可能性があり、
開くだけで感染させられるといった
リスクが存在するからです。
もし受け取った場合は、
URLをクリックしないことと併せて、
写真を開くことも絶対にやめましょう。
SMSに返信しない
こういった「良く知らない相手」に
SMSに返信することも大変リスクがあるため、
絶対に避けましょう。
知らないSMSに返信することで、
相手にとっての「個人情報を抜き取るチャンス」を
自ら与えに行っているようなものです。
仮にいたずら半分でも、
リスクに晒されますので、
絶対にコンタクトしないよう注意しましょう。
着信拒否
この電話番号からの連絡を
今後一切つながないようにするために
「着信拒否」するのも有効な方法です。
最近の電話機やスマートフォンには
特定の番号を個別に着信拒否できるよう
設定することが可能になっています。
機種によって、若干異なりますが、
一般的な機種では着信履歴から
該当の番号「08081069159」を選択し、
「拒否」を選択すれば設定することができるので
お試しになってみてください。
消費者センターに通報する
この電話を消費者センターの問い合わせ窓口まで
通報するのも一つの方法です。
この電話番号と電話の内容をお知らせして、
何らかの対策を講じて頂いた方が良いかと思われます。
警察に通報・情報提供
詐欺が疑われる不審な電話として、
警察の迷惑電話対策窓口に
情報提供するという方法もあります。
実際掛かってきた電話番号と内容を教え、
情報を提供することで、
被害を増やさないための一歩につながります。
08081069159からの電話情報 まとめ
08081069159【080-8106-9159】からの着信は
不審なマッチングSMSのため、注意が必要です。
相手に心当たりが無い場合、
無視するのが最も無難な判断となります。
むやみにSMSに返信したりすれば、
覚えのない金銭を要求されたり、個人情報を
抜き取られる可能性もありますので注意してください。
電話をきっかけに発生するトラブルを避け、
安全かつストレスフリーに過ごしましょう。