07084917883の電話の正体はニセ警察と楽天モバイルを名乗る詐欺!
現在、07084917883【070-8491-7883】
楽天モバイルカスタマーセンターと警察を詐称する詐欺電話 が増えています。
まずは楽天モバイルのカスタマーセンターを名乗り
「あなたの名義の携帯電話が不正利用されている」
もしくは「未払い料金が発生している」などと言ってきます。
ここで「心当たりが無い」と答えると、
警察への被害届を提出を促し、
「今ここで警察に電話を繋ぎます」と言って
ニセ警官に電話を転送するという手口になります。
ニセ警官に転送してからは、
一般的な「警察を名乗る詐欺電話」と
同様の流れになるので注意が必要です。
07084917883の手口と特徴
楽天モバイルを名乗り不安を煽る
「楽天モバイルカスタマーセンターです」
「情報流出が確認されました」などと名乗り、
非常に深刻な状況であるかのように装います。
不安を煽る電話は典型的な詐欺手法です。
しかし、本物の楽天モバイルは、
携帯電話番号で連絡してきませんし、
警察届出を促したり、
個人情報を執拗に聞き出すことはありません。
こうした電話は巧妙化しており、偽の公式風
音声案内や名乗り方を使って信じ込ませよう
とします。
警察届出を促して信憑性を装う
「警察に被害届を出してください」
「今から担当部署につなぎます」と話し、
あたかも公的手続きのように見せかけます。
警察手続きを電話で誘導することはありませ
ん。
個人情報を執拗に聞き出す
氏名、住所、電話番号、家族構成、口座情報
などを確認と称して聞いてきます。
個人情報を集めて悪用することが目的です。
典型的な詐欺の流れ
- 楽天モバイルを名乗り連絡する
- 個人情報流出・不正利用を告げる
- 警察届出を促し信じ込ませる
- 個人情報や家族情報を尋ねる
- 最終的に金銭や認証情報を狙う
この流れに当てはまる場合、詐欺を強く疑って
ください。
詐欺電話を見分けるポイント
金銭・情報要求は詐欺確定
電話で個人情報や支払い手続きの話が出たら、
詐欺と判断して構いません。
公式アプリやWebで確認する
不安を感じた場合は、楽天モバイル公式アプリ
や公式サイトで通知や料金状況を確認しましょ
う。
相手の番号に折り返さない
相手が指定した番号には絶対に連絡せず、公式
カスタマーサポートへ自分で問い合わせてくだ
さい。
また、相手が「警察へ電話を転送します」
と言った場合も、
偽警察への転送のシグナルとなりますので
注意が必要です。
対処法
通話を切り冷静に確認する
不審な電話だと感じたら即通話を終了し、
公式窓口で状況を確認しましょう。
警察や消費生活センターに相談
被害や不安がある場合は、警察相談ダイヤル
「#9110」や消費生活センターに相談できます。
情報を渡してしまった場合は、速やかに携帯会
社や金融機関に連絡し、対策を取りましょう。
- 相手に個人情報を教えない
- 折り返しは公式窓口のみ
- 金銭や認証情報は絶対拒否
- 疑わしい場合は通話を切る
- 不安なら#9110へ相談する
家族や高齢者にも注意喚起を
高齢者や一人暮らしの家族は狙われやすいため、
普段から「不審な電話は相談する」習慣をつくる
ことが重要です。
まとめ
07084917883【070-8491-7883】からの着信は、
楽天モバイルを名乗る詐欺電話の可能性が非常
に高い番号です。
「情報流出」「不正利用」「未払い」などと急かさ
れたら、通話を切り公式窓口で確認してください。

